コロナで改めて考えた価値観、人生観
コロナ禍において、人と会えない集まれない
レストランへ行けない旅行行けない
多かれ少なかれ誰もが働き方や仕事にも大きな影響がありましたよね。
良いことも悪いことも含めて大きく変化した半年。
罹患されてしまった方が沢山いる事は忘れてはいけない事実。
一方で革命的にデジタル化が進んだ事は世界規模で有益な事だったと思います。
会社に行かなくても業務の遂行が出来る
あらゆるものがオンライン
MTGはzoom zoom zoom
(ラップっぽくなっちゃったけど)
圧倒的に家にいる時間が増えたことにより必然的に家族の時間が増えた。
都心に住む必要があるのかリアルに考えるようになった。
物欲が無くなった。
人生にとって本当に大切なものは、
仲間との時間
家族との時間
子供との時間
何かに集中できる時間
成長した実感
誰かが喜んでくれた事による達成感
結局、お金で買えないものばかり。
知識とか想い出とか自分で築き上げられるもの
誰にも盗まれないもの
我々家族の結論は
人生沢山旅をしよう
という事でした。
皆さんはどんなことに幸福を感じますか。

