eBayの複数IDについて Vol.4 | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「eBayの複数IDについて Vol.4」
です。

前々回から、複数IDのメリットについてお話しています。

複数IDのメリットとしては
・比較分析ができる
・リスク分散ができる
・チャレンジがしやすい
という3つが挙げられます。

今回は「チャレンジがしやすい」についてお話しますね。

eBayにてセラーとして活動しているなら「売れる工夫」を積極的にやりたいわけです。

例えば、梱包方法の「丁寧さ」を訴えることも、売れる工夫の1つですね。

ただ、梱包方法を商品カテゴリーによって変えたい場合があります。

理由は、お客様への「価格訴求」のためです。

つまり、お客様が支払うのは「商品代金+送料」ですから、
商品代金だけではなく、送料も魅力的な価格設定が必要だからです。

そして、送料のコストダウンをするためには、ふつう、梱包方法を変える必要があります。

しかし、商品によっては「商品保護」の問題から、
梱包方法を変更することができないものがあります。

そうなると、商品によって梱包方法の違いが出てきてしまいますね。

これは、お客様の「安心感」を低下させることにつながるかもしれません。

そこで、もし複数IDを持っているなら、
「商品保護を徹底した梱包」と「コストダウンを徹底した梱包」というように
分けることが可能となります。

ということで、複数IDのメリットというお話でした。

タケ