こんにちは、タケです。
今日のテーマは
「出品数を増やすには? Vol.2」
です。
昨日、出品数を飛躍的に拡大させるためには
「売れそう」+「そこそこ利益が得られる」
という商品を考えるというお話しましたね。
そこで、今日はこの話をもう少し掘り下げたいと思います。
まず「売れそう」には、このような意味があります。
Aという商品が売れているから...
・Aの新旧商品も売れそう。
・Aと同じ商品群も売れそう。
・Aと同じメーカーやブランドも売れそう。
これは、私が「水平展開のリサーチ」と言っているものです。
つまり、eBayで売れた商品(他のセラーが売った商品)を検索して、
Aという商品が売れていることが分かったとしますね。
そして、運良くAという商品を出品できればラッキーですが、
出品できなくても構いません。
なぜなら、Aという商品を起点にして、
出品しきれないほどの「見込み商品」が目の前にあるからです。
その見込み商品の最初は、Aの「新旧商品」です。
そして、まず「新」商品から出品するのが良いと思います。
さらに、その新商品が発売前ならラッキーですね。
というのも「予約販売」ができるからです。
ただ、タイミングによって新商品が出品できないかもしれませんので、
つぎの見込み商品として「旧商品」を出品してみましょう。
このとき、旧商品は
「現在から発売日をさかのぼる」
ように出品していくと良いと思います。
なぜなら、売れる確率も、仕入れのしやすさもアップするからです。
ということで、さっそく水平展開のリサーチで
「Aの新旧商品」を出品してみてくださいね。
つづきは、次回です。
タケ