■今回の一冊━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則』

著者:本田 直之/発行:2009年1月
価格:¥ 1,050(定価:¥ 1,050)
http://www.amazon.co.jp/dp/447979249X/ref=nosim/?tag=kotobanotik05-22

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■コトバの森━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ただ「小さな面倒をやっておく」だけで、負の連鎖から抜け出し、
日々のストレスからも開放されます。
成果もあがって幸せな毎日を送ることができます。

――――――――――――――――――――――――――――――

こんにちは!「コトバの森」です。


●著者は、自分自身を「究極の面倒くさがりや」だといいます。

著者のセミナーの出席者に「自分を面倒くさがりやだと思うか?」
と聞くと、9割の人は手を挙げるそうです。

そもそも人間は、程度の差こそあれ、みんな「面倒くさがりや」
なのではないか、と思っています。

あなたは自分のことを面倒くさがりやだと思いますか?


●今回の「コトバの森」のポイントは、

【 面倒なことは「小さな面倒」のうちに手をうとう! 】

です。

本書では、面倒くさがりやには、2つのタイプの人がいると
あります。

(1)堕落型の面倒くさがりや
面倒を避け、面倒から逃げ回ることで、かえって面倒くさいことを
増大させてしまうタイプ

(2)先行型・変革型の面倒くさがりや
できるだけ早い段階で面倒くさいことに対処するタイプ

面倒くさいこと、というのは、ほうっておくと複雑になったり、
とりかえしがつかなくなったりします。

本書では、(2)の面倒くさがりやになろうと薦めています。

紹介されている例を挙げると、

・面倒くさいから → 相手を変えようとしない
・面倒くさいから → いい人ぶらない
・面倒くさいから → 「朝5分」に一番力をそそぐ

など、一見逆説的ですが、効果的な法則がたくさん紹介されて
います。

何か面倒がおきたら、大きな面倒になる前に、早い段階で面倒を
処理するクセをつけてしまいましょう。


●別の角度から見ると、「面倒は、可能性に満ちあふれた種だ」
ともいえるようです。

画期的な発明や有用なサービスは、「面倒くさい」という思いから
生まれている側面があるのです。

例えば、

「馬で移動するのは面倒くさい」 → 自動車の誕生
「列車や船で移動するのは面倒くさい」 → 旅客機の誕生
「お店に出かけるのは面倒くさい」 → ネットショッピングの誕生
「カセットやCDを持ち歩くのは面倒くさい」 → iPodの誕生

といった具合です。

つまり、あなたが「面倒くさい」と思った物事は、それらを改善
していくことで、自分が求めていた新しい良い習慣を手に入れる
チャンスでもあるのです。

将来、人生やビジネスで起こりうる「大きな面倒」を打ち消したい
人には、本書の思考法はとても役に立つはずです!


【 本書について 】―――――――――――――――――――――

●今回の一冊は、累計73万部を突破した「レバレッジ」シリーズ
著者の最新刊。レバレッジの原点ともいえる「逆転の発想術」を
惜しむことなく披露した一冊です。


●本書のテーマは「面倒くさいことを最小限にして成果を出す」こと。
著者自身が試行錯誤して実践している行動や思考のノウハウを
具体例を交えて55個の法則として紹介しています。


●自称「面倒くさがりや」の著者が実践しているということで、
本当にすぐに実行にうつせそうなテクニックが満載です。

「究極の面倒くさがりや」が成功する行動パターンをあなたも
インストールしてみましょう。

成長スピードが確実に加速するはずです!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼コトバの森▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

旅行では絶対やらないはずの「目標のない行動」を、旅行よりも
ずっと大切な仕事や人生において、なぜかやってしまう。
行き当たりばったりの人生を歩んでしまう。
そんな人が、あまりにも多いように思います。

「変えられないもの」に執着することは、時間の無駄であるばかり
か、余計なストレスを増やすだけの、非常に面倒くさい行為です。

言い訳が先に出るということは、動く前から自分にストップを
かけること、つまり行動力がゼロになることを意味します。
時間がないから、忙しいから、会社員だから、会社が小さいから、
給料が安いから、上司がダメだから、学歴がないから、景気が
悪いから等々。普段のあなたがどれだけの言い訳を口にしているか、
チェックしてみましょう。人は言い訳を口にするだけ、マイナスの
複利がかかっていきます。
そして「できる理由を考える」というプラスの思考ぐせをつけて
いきましょう。

考えるという行為は物事を複雑化させるためにあるのでは
ありません。物事を単純化していくため、われわれは考えるのです。

目の前の短期的な利益より、長期的な利益を優先して考えるように
しましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽著者プロフィール▽――――――――――――――――――――

レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長兼CEO。
日本ファイナンシャルアカデミー取締役など、日米で複数にわたる
企業の重役を兼務。
年の半分をハワイで生活するデュアルライフをおくっている。
著書に73万部超のベストセラー『レバレッジ』シリーズがある。

――――――――――――――――――――――――――――――

今回ご紹介した本――――――――――――――――――――――

『面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則』

著者:本田 直之/発行:2009年1月
価格:¥ 1,050(定価:¥ 1,050)
http://www.amazon.co.jp/dp/447979249X/ref=nosim/?tag=kotobanotik05-22

――――――――――――――――――――――――――――――

最後まで読んで頂き、本当にどうもありがとうございます。

■編集後記――――――――――――――――――――――――■

今回紹介した本書で、僕が早速実践したのは、「面倒くさいから
二度寝しない」という早起きの法則。

本田さんは、早起きについて二つのポイントを挙げていました。

一つは、カーテンを開けて寝ることで、朝日で目を覚ますこと。

もう一つは、起きた後の行動パターンを決めること、でした。

本田さんは、起きたあと、新聞をとりにいき、水を飲み、
部屋の換気をすることで、少しずつ目を覚ましていく習慣を
持っているとのこと。

僕はさっそく次の日にこの方法を試してみたのですが、本当に
気持ちよく起きることができました。
寒くて、換気することはできませんでしたが・・・(笑)

これも、健康のため等ということではなく、早起きする習慣を
身につけないと、あとあと「面倒くさい」からということ(笑)

ここまでいくと、なんというか、徹底ぶりがもの凄いです・・・!

でも、動機はなんであれ、こんなふうに良い習慣をひとつひとつ
積み上げることは、成長にとても重要だと思うのです。

本書は本当にお薦めで、本田さんの本を読んだことがない方の
入門書にも良いと思いますので、ぜひ読んでみて下さい。

そして、ひとつでもいいので、行動にうつしてみましょうね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本を読みましょう。
いいことを考えましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――

それでは、次回もどうぞ宜しくお願いいたします!!
■今回の一冊━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『情報ダイエット仕事術』

著者:堀 E. 正岳/発行:2008年12月
価格:¥ 1,470(定価:¥ 1,470)
http://www.amazon.co.jp/dp/4479771328/ref=nosim/?tag=kotobanotik05-22

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■今回のコトバの森━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

1日に一つだけ、自分との約束を決める
この約束は、絶対にクリアできるくらいに簡単にする
そのかわり、その約束だけはけっして破らない
これを3日間だけ続ける

――――――――――――――――――――――――――――――

こんにちは!「コトバの森」です。


●ビジネス書を読んでいると、よくダイエットの話題がでてきます。
これは、仕事術とダイエットに似ているところがあるということに
理由がありそうです。

目標をたてて、生活習慣を見直し、コツコツと行動し、
やがて人生に変化をもたらそうと試みるからです。

しかし、残念なことに、「なかなか続かない」「実現しにくい」と
いった点があるところも似ています。

それを解決するコツの一つは、「最終的に、何を目的としているのか」
ということをはっきりとさせなければならない、という点です。

それが、あなたの目標をスリム化する「目標ダイエット」の考え方
です。


●本日の「コトバの森」のポイントは、

【 人生を変える「一つの習慣」をつくってみよう! 】

です。

将来のあなたが、最も欲しいスキルやモノは何でしょうか?
もし、将来の目標をお持ちで無い方は、このブログを
読むことを一旦止めて(笑)、まず「自分は将来どのような人物に
なっていたいか」をイメージしましょう。

そして、あなたの目的に向かって、最も大きな変化をもたらす
行動を一つ選ぶとしたら、それはなんでしょうか?

「人生を変える」と言っても、それほどおおげさに考える必要は
ありません。例えば、本書で紹介されているのは「1日1時間読書
をする」「一日に30分だけ英語の暗唱をする」といった作業的な
ものから、「毎日3回、誰かに『ありがとう』と言う」といった
ものまで、何でも良い、ということになっています。

一度に取り組む習慣を1つに絞り込む理由は次の二つ。

(1)時間と労力を集中するため
(2)効果を確かめるため

そして、行動を起こす場所や目標を、具体的かつ数値化できる
ように設定しなければなりません。

「いつ、どこで、何を実行するのかを明確にしておかなければ、
そもそも行動に移すこともできない」からです。


●「1つでは不安だ」という人もいるかもしれません。

「しかし、たいした満足を与えてくれない10個くらいの目標に
チャレンジしている時間があるならば、人生を最も変えてしまう
一つの目標に集約したほうが充実感を得られるのです。」

著者の習慣は、「毎日1本の論文を探して読むこと」です。
僕が読んだ英語学習の著者は「毎日英語で独り言を5フレーズ言う」
という習慣を、英語の勉強を始めた時から、何十年もずっと継続
していると書いてありました。

失敗が続くようなら、やり方に問題があると考えて、他の方法を
考えてみましょう。著者は「3回」失敗が続くようなら、やり方を
変えてみた方が良いといっています。

もう一つの大切なことは「やらないことをルールとして禁止にする」
こと。僕たちは、目標をたてると、つい欲張ってしまいがちなの
ですが、継続するためには「やらなくていいことをやらないと
決めてしまうこと」これが意外と大事です。

「「二兎を追うものは一兎をも得ず」ですが、一兎を追いかけて
捕まえることができた人には二兎目も捕まりやすくなります。」

焦らずに、じっくりと、そしてコツコツと、人生を変える
「一つの習慣」に集中すれば、本当に人生が変わっていくはずです!


【 本書について 】―――――――――――――――――――――

●今回の一冊は、理学博士で、ライフハック、GTD、自己啓発を
テーマとしたブログ「Lifehacking.jp」の管理者でもある著者による
良い習慣づくりのための思考法や効率的な仕事術について語った
一冊です。


●目標のダイエット術、時間ダイエット術、知的アウトプット術、
継続にとらわれない習慣術など、数ある情報から本当に必要なこと
だけを抜き出すノウハウのエッセンスが紹介されています。


●将来の自分に本当に有用なスキルは何でしょうか?
実は意外と多くの人がこの問いに即答できないようです。

しかし、それを自分で考え、なるべく簡単にシンプルにする行為が、
本書でいわれる「情報ダイエット術」なのです。

それが、「やらなくていいこと」を考えることであり、本質を
つかむために必要な思考法なのでしょうね。

ぜひ、あなたの目標達成にこの「情報ダイエット術」を活用して
みてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼コトバの森▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「理想の1日」を習慣化するには、まず自分がどのような1日を
過ごしたいと考えているのかという、理想の24時間スケジュール
をあらかじめ立てておき、それを元にして現実的な24時間の
テンプレートをつくっていくことが有効になります。

重要なのは、アウトプットは「準備ができたら」「十分に学んだら」
行うのではなく、定期的に行うほうが効果的という点です。

本を読んだとき、あるいは町中で面白いものを見つけたとき、
または着想をひらめいた瞬間にそれを書き取るためのメモを
手放さずに生活することは、発想力を鍛え、「自分で考える」力を
鍛えるための基礎訓練となります。

新しい行動を起こした際に最もつらいのは、「静止摩擦」の状態を
脱出する最初の数回なのです。

新しく語学の勉強を始めたり、長い空白のあとで運動を再開した
ときには、最初はいくらやっても進歩がないように感じます。
しかし、あるときを過ぎると、それまでの苦労はなんだったの
だろうかと思うほど急速な成長を迎える瞬間が、突然やってきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽著者プロフィール▽――――――――――――――――――――

1973年アメリカ、イリノイ州生まれ。
某国立大学で気候変動・地球温暖化を研究する理学博士。
人気ブログ「Lifehacking.jp」管理者。

――――――――――――――――――――――――――――――

今回ご紹介した本――――――――――――――――――――――

『情報ダイエット仕事術』

著者:堀 E. 正岳/発行:2008年12月
価格:¥ 1,470(定価:¥ 1,470)
http://www.amazon.co.jp/dp/4479771328/ref=nosim/?tag=kotobanotik05-22

――――――――――――――――――――――――――――――

最後まで読んで頂き、本当にどうもありがとうございます。

■編集後記――――――――――――――――――――――――■

今回紹介した本書にあった面白いトピックをもう一つ紹介します。
それは、「1001日で101個のゴールを達成する」という話で、
数年前にアメリカのブログで流行したそうです。

1001日というと、2.75年ほど。一つあたり10日未満です。
自然と、一つ一つのゴールを小さく、具体的にしなければ
追いつきませんね。

ただ、101個もあるので、真面目なものから、簡単なものまで、
さまざまなゴールを入れてかまわないそうです。

実践している人たちのホームページをみると、「あの専門書を
読みきる」「資格を取る」といった大きな目標から、「家族で
あの遠くの公園にピクニックに行く」「自宅でホームパーティーを
開く」といったことも書かれているとか。

このリストを作ることが、人生をどのような行動で満たしたいか、
ということをあえて一覧にしておくことによって、
その場その場での思いつきの行動ではない目的感、達成感、
充実感が生まれてくるんですね。

もう一つ大事なのが、上記でも書きましたが、やりたくないことが
飛び込んできた時に、リストに入っていない行動として、除外する
名目リストにもなり得るのです。

「いつか何かを実現しよう」というあすなろ的な生活ではなく、
小さなことでもいいので、「次から次へと目標を実現して結果を
求める姿勢」を生活の習慣に取り入れるわけです。

これは面白そうですね!

もし、これを読んで実践を始めた方がいましたら、3年後に(笑)
ご報告くださいね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本を読みましょう。
いいことを考えましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――

それでは、次回もどうぞ宜しくお願いいたします!!

■今回の一冊━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい
マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」』

著者:松宮 義仁/発行:2008年11月
価格:¥ 1,470(定価:¥ 1,470)
http://www.amazon.co.jp/dp/4198626359/ref=nosim/?tag=kotobanotik05-22

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■今回のコトバの森━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

マインドマップの素晴らしさを、もっとシンプルな発想で、
最もシンプルに実現できるノート術。
それが、シンプルマッピングです。

――――――――――――――――――――――――――――――

こんにちは!「コトバの森」です。


●新年明けましておめでとうございます!
本年も「コトバの森」をどうぞ宜しくお願いいたします。

ということで突然ですが、今年、あなたはどのような目標を
設定しましたか?

日経新聞に短期間で挫折した「一年の目標」として、
資格取得、貯金、ダイエット、日記などが挙げられてましたね。

たしかに、どれも達成には継続が不可欠なものなので、
コツコツとやっていくことが大事です。それだけにみんなが目標
にするし、達成するのも簡単ではないのでしょう。

目標はなるべく具体的にイメージして、スムーズに達成するべく
上手くいつもの生活の中に組み込んでいきたいですよね。

ところで、あなたは目標を設定する時に、どのように自分の
考えを整理していますか?

今回ご紹介するツールは、目標設定に役立つと思います。


●本日の「コトバの森」のポイントは、

【 思考の整理に「シンプルマッピング」を利用してみよう! 】

です。

昨年末から気になっていた本書なのですが、なかなか
取り上げるタイミングがなくてご紹介していませんでした。

今回の年末年始で取り組んでみて、個人的に非常に有用な
ツールだと思ったので、ぜひあなたにご紹介させて頂きたいと
思いました。

「シンプルマッピング」とは、トニー・ブザン氏が開発した
「マインドマップ」のシンプルバージョンです。

○参考(ご存知で無い方は、ちょっとクリックして見て下さい)
http://www.mindmap.ne.jp/

ブザン氏のオリジナルよりもシンプルな発想で、色遣いにも細かく
気を使わなくて良いので、面倒くさがりの人向きかもしれませんね。

僕はマインドマップを習ったのですが、几帳面にやろうとしすぎて
(良いツールと思いながらも)習得前に挫折してしまいました(汗)。

しかし、このシンプルマッピングは、年末年始の休みの間に
いくつかマッピングを実行して、非常に思考が整理されました。


●要は、紙の中央にメインテーマを置き、そこから放射状に
サブテーマをつくっていくことで、発想をまとめたり、
組み立てたりする図解表現技法のことです。

考えながら図式化していくことで、自分の思考を深化させたり、
分散していた複数のアイデアを構築する際に非常に有用でした。

本書の例で面白かったのは、「自分の葬儀をシンプルマッピング」
してみること。「自分の葬儀(=死)」というゴールをイメージして
そこから、いま現在の自分の生き方を逆算してみるという試み
(僕の好きなパターンですが 笑)は、意外とリアルに考えること
ができました。

この「シンプルマッピング」ですが、僕の文章だけでお伝えする
というのは無理な話ですし(笑)、このスペースではとても
お伝えしきれないので、まずは本書を手にとって見て下さい。

もしくは、下記のURLでも概念を理解して頂けるでしょう。

○参考
http://simple-map.com/

「しっくり来た」という人はラッキーですね。
これからの人生で、あなたの目標設定や計画達成の強力な
パートナーになることは間違いないはずです!


【 本書について 】―――――――――――――――――――――

●今回の一冊は、トニー・ブザン氏が開発したマインドマップを
著者が新たに再解釈し、要素を凝縮した「シンプルマッピング」と
して、万人が活用できるように工夫した独自のマッピング理論を
解説した一冊です。


●シンプルマッピングを使って、自分の考えをまとめて整理する
ことで、夢を夢に終わらせずに達成確実な目標にできたり、問題
解決に役だてたり、ビジネスのヒントにしたりと、様々な活用法が
紹介されています。有用範囲が広いので、フィールドを選ばすに
活用できるでしょう。


●「シンプルマッピング」は、簡単に言ってしまうと(失礼かも
しれませんが)マインドマッピングの「いいとこ取り」です。

実際に僕もやってみたのですが、ノートはコンビニで購入できる
100円のA6ノートでコスト安ですし、どこでも手軽に活用できる
ので、実に使い勝手が良いです。

普段自分が考えていることをマッピングしてみたのですが、
意外とたいしたことがなかったので笑ってしまいましたが(笑)。

でも、お金も時間もそれほどかかりませんので、本書を読んで、
一度シンプルマッピングを試してみることをお薦めします!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼コトバの森▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

とにかく書き出す、書き始める、ということはとても大切です。
これをやらないと、アイデアは生まれないと言っていいくらいです。
書き出すことで、頭も動き始めます。

「わたしは3年後にこうなりたい、こういうことをしたい」と
人に「公言する」「自己開示する」という効果もあります。
公言することで、あなたの脳も、それに向けて動き始めます。

計画を立てているのに、目標に向けて実行できないのは、
実はその「目標」と思っているものが、「目標」になりきれて
いないケースが多いからなのです。

ここで重要なのは「3年後」と「期日」をしっかりと明記すること
です。(中略)必ずその目標をいつまでに達成したいのか「期日」を
書き込むことを忘れないようにしてください。

「○○で知られる、松宮義仁、ここに眠る」といった感じで、
コピーを考えてください。このキャッチコピーは、かなり重要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽著者プロフィール▽――――――――――――――――――――

1972年生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。
複数の業界を経て株式会社ア・ベロン設立。
マーケティングコンサルタント。米国NLP協会認定トレーナー。
資産形成型PPCアフィリエイト塾「PLC」主宰。

――――――――――――――――――――――――――――――

今回ご紹介した本♪―――――――――――――――――――――

『たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい
マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」』

著者:松宮 義仁/発行:2008年11月
価格:¥ 1,470(定価:¥ 1,470)
http://www.amazon.co.jp/dp/4198626359/ref=nosim/?tag=kotobanotik05-22

――――――――――――――――――――――――――――――

最後まで読んで頂き、本当にどうもありがとうございます。

■編集後記――――――――――――――――――――――――■

今回の年末年始に入る前に立てた計画(勉強、読書)は、およそ
8割くらいをこなすことができたので、非常に充実したお休みと
なりました。

また、息子とずっと一緒に過ごすことができて、本当に楽しかった
です。

小学校から出された宿題が、「両親とお正月の遊びを一緒に
楽しみましょう」ということで、何年か振りに凧上げやかるたを
やりました。

その他に、サッカーやなわとびをしたり、「ポケモン」や
「コナン」のDVDを見たり、30日まで仕事をしていた妻の為に
一緒に夕食を準備したり、本の読み聞かせをしたり、僕の会社や
出身大学に行ったり、、、と、この9日間は、息子と過ごす時間に
ついて、質よりもとにかく量を大事にして、多くの時間を一緒に
過ごしました。

妻には「今のうちに、残業分を貯金してるみたいだね(笑)」と
言われましたが・・・(汗)。

ただ、ずっと一緒にいたといっても、たった9日間では
できることも話すことも限られていますし、まだまだ一緒に
やりたいことはたくさんあります。

それでも、僕はとてもリフレッシュできたし、息子から
エネルギーをいっぱいもらったと思っています。

そして、ちょっと大げさなんですが、起きてから寝るまでずっと
息子と一緒に過ごしたことで、地球上に自分が生まれてきた意味
とか、存在意義みたいなものを、少しだけ感じられたような気が
しています。そのことが、なんだか、自分で自分を少し認められた
ような気持ちになったんです。

これは、自分の中でだけですが、意外と大きなことなのでは
ないかと思っています。

子どもから教えてもらうことが、これからもたくさんありそう
だな・・・、と思った一年の始まりでした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本を読みましょう。
いいことを考えましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――

それでは、次回もどうぞ宜しくお願いいたします!!