映画 オデッセイ3D

火星に1人取り残されたマーク・ワトニーを救うことはできるのか?

{8F340A59-5BE1-4E13-9E8E-B19CB960B3D5:01}

スーパーボジティブの宇宙飛行士は希望を捨てることはなかった。その不屈の精神力は、見習うにはあまりにも凄すぎる( ̄O ̄;)

物語は壮大に、しかし淡々と展開する。悲愴感は無くアメリカらしいユーモアも忘れない。

中国とのからみは賛否両論あるかなぁ(u_u)

3Dは時間の都合で選択したが、それほど必要ないかも…。

チョット長めの142分。この映画ある事に気が付いた(°0°)

悪人が登場しない!

マイ評価    ★★★☆☆
冬休み 家族で温泉旅行③

朝7時、温泉で身体を目覚めさせ、今日の予定を考えつつ天気予報を確認。

東海地区は'曇り後晴れ'と嬉しい予報だが、富士山は姿を見せてくれるだろうか?

9時に頼んだ朝食もサクッと済まし、10:30にチェックアウト後、レンタカーの店へ。

社長 「大室山に行ってみよ!」

この辺では見晴らしの良い、富士山を小さくした様な形の、丘の様な山で、360度の眺望と天気が良ければ富士山も見えるらしい。

…事前に伝えた予定は山中湖のパノラマ台展望台だったんだけどなぁ~(^_^;)

「反対方向だから時間が足りないよ」と念を押しつつ大室山へ。

到着すると、なんとも特徴のある山で、リフトで10分往復¥500。



クレーターの様に中心部が窪み、周りの稜線をグルッと一周でき、けっこう楽しい。

太陽のおかげで多少は寒さを我慢できたが、富士山は姿を見せてくれなかった。

{81818197-FD60-4434-933C-4D382537DE0B:01}

山中湖までは無理とみて、芦ノ湖の駒ヶ根ロープウェイを目指すことに。

良い気候の富士山が見えるタイミングだと、良いドライブコースなんだろうなぁ。

途中、頭だけ見えた富士山に歓喜し、晴れることを期待したが、ますます分厚くなる雲と峠道の残雪に、役員みんなは呆れ顔(-。-;。



オマケに駒ヶ根ロープウェイの頂上は雪だった(T ^ T)。

急きょ見つけた'箱根の関所'に無理やり立ち寄り、お茶を濁した。





ここでもせめての救い「顔ハメ看板」で楽しむ


キャラはすぐ決まる。

よく考えると、社長の提案の大室山が無かったら良いとこ無しに終わっていたかも…ある意味その直感に感謝!

峠道のドライブでくたばった専務には申し訳なかった。
早々に熱海へ戻り居酒屋で夕食。

電車の時間まで、ワイワイと楽しく過ごす時間はアッと言うまで、まず長女とバイバイ。
次女とは、米原駅でバイバイして、楽しい時間は終わり、それぞれの生活の場へ。

…ふー、社長は一週間は寂しがるなぁ。
懲りもせず
「最期の家族旅行いこー!」
の声が聞こえそうだ。

冬休み 家族で温泉旅行 ②

追加料理や飲み物を決めて、夕食まではフリータイム。
女性役員からも解放され、1時間ほど温泉を楽しむ。

そして夕食。今回は常務の強い希望で部屋食、次々と海鮮懐石が並んだ。

宴も中ほど、追加料理の牛ステーキが登場。


肉はキレイに4つに切り分けられ争奪戦に問題無し…と、ここで社長から提案。

社長 「野菜の争奪ジャンケンしよ!」

見ると鉄板には、ブロッコリー、ズッキーニ、シメジ、パプリカ、クレソン、ニンジンが…。

最初はグー、ジャンケンポン‼︎

ヤッター!\(^o^)/私が勝利!

あとは右回りで、常務、社長、専務と決まった。

さてさてー、ズッキーニは争奪戦が激しそうだから…チョット遠慮して…
「シメジ!」

専務 「エッー、狙ってたのにー(>人<;)」


「わ、わかった…じゃあブロッコリー!」

社長 「エッー!」

これもっ…なら思い切って
「ズッキーニ‼︎」

常務 「何ソレーッ⁉︎」

…結局、パプリカっすか?

社長 「二つともあげるから~。」

しょうがないなぁ・・・
「せめてクレソンはもらうぜ!」

専務 「エッー!人参あるやん!」

ハイハイ、分かりました。どうぞ食べて下さい。よく考えると昔からこんな風な結着なんだよね( ̄▽ ̄)

お腹も心も満腹になって、いつとも誰とも無く次々に就寝。

明日、レンタカーは準備したが何処へ行くんだろうか?

おそらくノープランなんだろうなぁ…。

晴れますように…ZZZzz。

つづく…。
冬休み 家族で温泉旅行 ①

「家族で旅行なんてもう最期だから思い切って行こうよ!」
との旅行企画も、「'11沖縄」「'12ハワイ」そして今回で第3回を迎えてしまった。

始まりは昨年末12月頃…。
社長  「この冬に温泉旅行でも行きたいから、何処かいいとこ探しといて(*^^*)」

とのお達し!

早速幾つかのプランをあれこれ考え、料理の評価も最高の熱海の○○○旅館に決定。○○トラベルでの予約は任せて出勤。

数時間後、店の電話が鳴った。

社長 「予約出来たよ~。でも宿は伊東温泉の▲▲▲旅館にした~(*^^*)」

!(◎_◎;)出た~~。社長~~、いいけど~っ。

と、こんな具合で当日を迎え、敦賀、大阪、東京から現地へ向かって家族旅行のはじまりはじまりー。

今回は伊東温泉へ“のんびり癒やし旅”。天気にも恵まれ、クッキリ富士山の絶景も楽しめそうだ(*^^*)

一つ目の楽しみ、「駅弁」
モチロン井筒屋の「湖北のお話」だ。

米原駅で乗り換え時に買うべく、ホームの売店へ…!(◎_◎;)…開いてない⁉︎…ギョッ 9:00開店!

乗り換えの新幹線は8:58発。(T ^ T)

しかーし、ここであきらめないのが私。…きっと開店数分前には店員さんが現れるはず!

来た!発車3分前!

ギリギリセーフで手に入れたお宝は格別の味わいだ。

{EA05D1D1-6CE9-4057-A4A0-2C092285909C:01}

名古屋で常務(次女)と合流、
11:01 熱海着。
{7D72C2F5-DCBF-4364-88D4-9051BECAA240:01}

意外(失礼)と多くの観光客で賑わっているのにビックリ。専務(長女)と合流し昼食。

お蕎麦屋さんで明日葉のてんぷらなどをつつき、

{3A98F08D-539E-4E09-A271-4DD59A7D265B:01}

熱海と言えばお決まりの「貫一お宮」の顔ハメ看板でパチリ!

{BC18492A-2F5D-4D3C-8281-77D2378A9587:01}

伊東線で伊東駅、お迎えのバスで「青山やまと」に到着。小高い丘にあり、眺望にも恵まれた旅館だ。

{D645DAD4-2306-4E6F-ADFF-CA3C3E886AAD:01}

つづく…。

今年一番の寒波と言われた一昨日、ひと段落した晴れ間に天筒山に登った。

{7B7E17D3-0466-4964-9239-4F93FFAB0B98:01}


すれ違う方達はほとんどが高齢者だったが、皆一様に完全防備!リュックを背負い、ストックまで…。

長靴以外は普段着の私達は少し照れ臭い(^◇^;)

身体を動かす事が減った冬に、少し汗ばむ良い運動になったp(^_^)q