「日本は孤立化」=南シナ海でけん制―中国
時事通信 9月19日(月)19時6分配信


その言葉をそのまま中国に返したい。目が見えなくなっているのは中国の方だと思うけど。ただ、仲裁裁判の判決は台湾にとっても不利なものになるらしい。

台湾・ASEANから見た「南シナ海」裁決
 フォーサイト-新潮社ニュースマガジン


安倍首相から「おわびの手紙」を=元慰安婦支援の韓国財団要請
時事通信
5 時間前


これは私はやっぱり安部さんが「お詫びの手紙」を書いたところでやっぱり何ら日韓関係を改善しないと私は思っています。

手紙を書いたら書いたで今度は別な難癖をつけてくることは目に見えているから。

でもやっぱり安部さんの「お詫びの手紙」で心が癒される元慰安婦の方がいらっしゃるのであれば、私は反対はありません。安部さんが答えを出すでしょう。


一生のうちに一度は日本に行っておくべき! その理由は? =中国メディア
サーチナ
モーニングスター株式会社
13 時間前


中国は中国で独特なものがあって、日本人には面白く感じるものもあるので、その逆に日本人にとっては何でもないことでも中国人には興味があったり、惹かれたりするのかもしれませんが。

--<以下抜粋>--

記事は、日本には中国国内にいては見たり感じたりすることのできない事物が多数存在するという観点で「一生に一度は日本に行くべき」としている。記事が紹介した日本ならではのものは、「ごみ箱のない街」、「ゆるキャラ」、「田んぼアート」、「ドクターヘリ」、「メイドカフェ」、「神社」、「温泉の多さ」、「目薬の豊富さ」、「ディスペンパック」、「トイレ専用スリッパ」、「正方形のスイカ」、「タクシーの自動ドア」、「青木ヶ原樹海」、「大人なしで通学する小学生」、「足湯つき新幹線」だ。

--<以上抜粋>--

そうそう日本の去年爆買いで日本のドラッグストアに大挙して押し寄せたようですが、ドラッグストアそのものは広大なアメリカならではのシステムだったと私は訊いています。

ちょっと買い物に行くにも何時間も車を走らせなければならないため、ドラッグストアにいろんな日用品なども置いていたのを日本も真似たということだったかと思います。

日本は車で何時間も行かなくても、今は47都道府県でコンビニがない県はなくなり、よっぽど山間部とか離れ小島とかでない限りはそれほど困ることはありませんからねぇ。

ただ…。中国人が買っていく物は日本人にとっては「何でそれ?」というカンジです。赤ちゃん用のミルクとか、おむつとか、その前はフェイスパックだったらしいけれども、それは韓国の方が有名だったのではないかと思うのですが…。

やっぱり中国人の中でも日本神話(日本のものは信頼できる)が定着しているのではないかと思います。

そうそう「タクシーの自動ドア」は GOT7 だったか、CROSS GENE だったか忘れちゃったけど、やっぱり初めて日本のタクシーに乗った時に驚いたとか…。私は中国は違っていても韓国は日本と同じかな?って思っていたので逆に驚きました。



それから、まいねむくん達のヨーロッパツアーのこと。


なぁんて画になるオトコ達なのぉ?


ここで紹介しきれないくらいの動画(多くはファンカム)が上がっていました。


まいねむくん達、お願いだから、「もうやりたいことはすべてやった」とか言って解散するとか言わないでねっ!

主にファンカムが多いので、画質、音質がかなり悪いものもありますが、関連動画を伝ってネットサーフィンをしていくと、きりがないくらい動画がごろごろ出てきます。どんなだったか雰囲気は判るんじゃないかなぁ?

MYNAME Europe Live Tour 2016 in Paris


日中韓から行ったファンが多いのかと思いきや…。

MYNAME IN POLAND ? まいねむ かむさはむにだ


MYNAME Europe Tour 2016 - Cologne #Vlog | Project KDO

[VLOG] MYNAME European Tour, Stockholm 2/9!!

NYNAME in Stockholm

MYNAME 2016 Europe Tour | September 2nd in Stockholm

MYNAME Europe Tour: Sweden Fancam


MYNAME EUROPE TOUR 2016 - Portugal (fancam)

MYNAME(まいねむ) in Portugal - Just tell me(たっまれ) and WE ARE THE NIGHT

MYNAME Concert in Romania Part 1

MYNAME Concert in Romania Part 2

以下、「MYNAME Concert in Romania Part 7 (ENDING)」までありますが、省略。

MYNAME LEAVING THE CONCERT - LISBON, PORTUGAL

MyName Europe Tour #MyNameInMadrid 15


ワタクシ、ナメとりましたがな。まいねむくん達のヨーロッパツアー、まだ早すぎなんじゃ…。って思うとりましたがな。

紘毅くんとか、他にも J-POP で有名な人達でもライブを初めてやった頃には観客が1人とか2人とかで、その人に帰られちゃったらライブにならないので必死で帰らないようにしてたとかって話あるじゃない?

初めてのヨーロッパツアーでは、恐らく小さなライブハウスでのツアーだと思っていましたが、会場は思っていたよりも広かったし、日中韓のファンが大挙して押し寄せなければ、それこそ、オーディエンスが数名でステージ上と会場とどっちが人数が多いかなぁ?ってカンジかと思いきや…。

Myname-Romania concert 2016

(はぁと) MYNAME AT THE AIRPORT IN ROMANIA (はぁと) X romanian mygirls (はぁと)

MYNAME Europe Tour 2016 - Cologne #Vlog | Project KDO

今度メンバーとの握手会の時には恐れ多くて、全身震えまくりで目も合わせることができずに何も言葉が出てこない。てな態度を取らないといけないかもね!

まかり間違っても「世界のまいねむ」くん達にダメ出しとかしちゃいけない?

何?そんな気さらさらないだろ?って?「ハイッ。どしてわかったん?」


でもさぁ、中にはまいねむファンというよりは K-POP ファンな人もいる気がする。だけど、日本曲も現地のファンの方も覚えてくださって口ずさんでいてくださっていたりするみたい。

たぶん、 K-POP アーティストでもなかなかヨーロッパツアーを敢行できるようなアーティストはいないのではないかと思います。そこをまいねむくん達が思い切って飛び込んでいったから、こんなに大歓迎を受けたような気がします。

160908 - Myname

ダンサーさん達こそ行かなかったけど、やっぱヨーロッパツアーに同行するスタッフも結構いたみたいだしねぇ、本当にすごいよねぇ?

MYNAME in Madrid 06092016 High5

Tess & Bree's trip to Stockholm to meet MYNAME