マンガで入門! 会社の数字が面白いほどわかる本/ダイヤモンド社

***
「問題を他人のせいにせず、
一歩ずつ解決していく会社は
絶対によくなるよ」
(by キャッシュフローの専門家 森岡寛)
***
「今日の言葉」は、森岡さんの著書からです。
登場人物のひとり、
財務コンサルタントの宮崎要が発する言葉です。
経営不振に陥っている
「真心絆食品」の経営改革に宮崎要が
とりくみます。
向井聡という新入社員が、主人公なわけですが、
宮崎と一緒になって、右も左もわからない
向井が、どたばたしながら、
いろいろな人に揉まれながら、
会社をよくしていくという漫画です。
漫画といっても、
財務の基本的なことを学べるようになっていて
漫画を読みながら、
「会社の数字に強くなれる」
というわけですね。
その中にある今日の言葉ですが、
まさにその通りなのではと思います。
この言葉には、著者の森岡さんの
とても強い想いがあるのではと感じました!
いろいろな部署があって、
互いに責任をおしつけあっていると
よくなるものも、よくなりませんね。
不振の責任がどの部署にあるかと問うよりも、
「誰にも責任はある」
という当事者意識をもつことで、
風向きはぐっと変わっていくものと思います。
この漫画にあるストーリーは、
漫画の世界ではなく、芯にあるものは、
どこの会社にもよくある、
とてもリアルな物語です!
今日が最終日ですが、
只今、こちらの本のキャンペーンが行われています!

http://www.cashflow.co.jp/book/
本を買うと、いろいろな特典があるようです!
もしご興味のある方はぜひ!
松山 淳
〈個人セッション〉6月の予定

50分 5,000円~
★5,000人を越えるリーダーたちが読んでいるメルマガ!
『リーダーへ贈る108通の手紙』

***
「問題を他人のせいにせず、
一歩ずつ解決していく会社は
絶対によくなるよ」
(by キャッシュフローの専門家 森岡寛)
***
「今日の言葉」は、森岡さんの著書からです。
登場人物のひとり、
財務コンサルタントの宮崎要が発する言葉です。
経営不振に陥っている
「真心絆食品」の経営改革に宮崎要が
とりくみます。
向井聡という新入社員が、主人公なわけですが、
宮崎と一緒になって、右も左もわからない
向井が、どたばたしながら、
いろいろな人に揉まれながら、
会社をよくしていくという漫画です。
漫画といっても、
財務の基本的なことを学べるようになっていて
漫画を読みながら、
「会社の数字に強くなれる」
というわけですね。
その中にある今日の言葉ですが、
まさにその通りなのではと思います。
この言葉には、著者の森岡さんの
とても強い想いがあるのではと感じました!
いろいろな部署があって、
互いに責任をおしつけあっていると
よくなるものも、よくなりませんね。
不振の責任がどの部署にあるかと問うよりも、
「誰にも責任はある」
という当事者意識をもつことで、
風向きはぐっと変わっていくものと思います。
この漫画にあるストーリーは、
漫画の世界ではなく、芯にあるものは、
どこの会社にもよくある、
とてもリアルな物語です!
今日が最終日ですが、
只今、こちらの本のキャンペーンが行われています!

http://www.cashflow.co.jp/book/
本を買うと、いろいろな特典があるようです!
もしご興味のある方はぜひ!
松山 淳
〈個人セッション〉6月の予定

50分 5,000円~
★5,000人を越えるリーダーたちが読んでいるメルマガ!
『リーダーへ贈る108通の手紙』