京都に行ってきました
母が亡くなり 晴れて自由の身となり 9年ぶりに京都へ行ってました
9年前に京都旅行を計画中に 母が倒れて中止となり それがやっと叶いました
私も妻も京都が大好きで毎年行ってました 今回で20回ほどになります
いつもは新しい所を探して行くのですが 今回はいままで訪問した内から
再度行ってみたい場所として修学院離宮と嵯峨野を選んで行ってきました
修学院離宮
上・中・下の三つの離宮からなり総面積54万5千平㎡の雄大な離宮で
その中は離宮の背後の山と山林松並木の道と両側に広がる田畑からなってます (概説から)
離宮の中には畑や田んぼが有り一般に貸出して耕作させているそうです
実際に人が働いており 農道を車が走ってました
離宮内は遠方に比叡山の山が借景なり 紅葉が綺麗に見えて素晴らしい眺め
でした
修学院離宮は宮内庁が管理しており 宮内庁の方の解説付の案内でまわりました
所用時間は1時間30分で 観光バスガイドのように次から次と移動するので
ゆっくり見てる時間が無いのが残念です
今回で2度めでしたが それでも見たりない気分でした
景観をムービーメーカーで作りました ちょっと長いですがご覧ください

※ユーチューブで作った動画を載せたかったのですが「このコンテンツは
フーレム内では表示できません」とのメッセージで載せられませんで
した。見るのには直接ユーチューブへリンクしてください。
URLをクリックすると見れます。
何故なのか原因を調べてますが今の所分かりません。
サクラの場合
2階へ上がるシャッターを開けた途端 階段の上でギャオ~~ンワォ~~ン
と鳴かれました 二人で代わるがわる抱っこしてサクラごめんね・・・と
何度も謝りましたそれからしばらくはず~と後をついて回ってました
サクラの様子は毎日 世話しに来ていた息子からメールが来ており
「サクラがさびしそうにしてるよ 可哀そう」と云われ どうしようと
ホテルで心配してました
この写真は次の日のサクラです まだふくれっ面をしてます

クーとミーの場合
二人は帰って来た私を見ると 直ぐにごはん ごはんと云い
所定の場所にちゃんと座って要求されました
旅行中は息子とはあまり面識はないので 逃げないか心配でしたが
ぜんぜんそんなことは無く 元気にご飯を食べてたようです
当日は二人でお泊りをしました 写真は朝に仲よくベットに寝転んでいる
様子です ベットは寒くなったので買ってあげました
