祇園城の名の元となった須賀神社さん | 小さな宝物のブログ

小さな宝物のブログ

ブログの説明を入力します。

投稿写真

投稿写真

投稿写真

祇園城の名の元となった須賀神社さん
かつては城中にあったそうですが
今は城跡公園から1キロメートルほど離れた
国道沿いに建ちます

須賀神社とは各地にあります
八坂神社や氷川神社、天王社と同じく
素戔嗚尊(スサノオ)を祀る神社です
一般に
天王社、祇園さんなどと
呼ばれることが多いようです
稲田姫(クシナダヒメ)を助けて
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を討った素戔嗚尊が
我が心 すがすがしって
出雲 須賀の地に
お宮を造って棲んだことに由来します

小山の須賀神社さんは
藤原秀郷が京都の八坂神社を勧進して
中久喜に建てたのがはじめと伝え
平安時代に祇園城の近く
この地に移りました

祇園城が攻められて落城した折
城内にあった庭石が
素晴らしかったので
結城城に移されたことがあるそうです
すると
その7つの石が
夜な夜な
小山を恋しがりすすり泣くような
声をたてるようになりました
小山と結城は
元々 同族の間柄
それを攻め落としたばかりか
庭石まで奪ったことに
責め苛まれ結城のお殿さまは
7つの石を須賀神社に納め
供養に代えたのだそうです・・・(-人-)
#須賀神社
#小山
#七ツ石
#伝説の地