「こわいよー」という向こうにあるワクワク | カラフルな世界へ

カラフルな世界へ

海外のこと、美味しいもの、子どものこと、お仕事のこと・・・日常で感じたことを色々とカラフルに。

こんにちは、ASAKOです。


昨日のブログの続きです。


これも最近気がついたのですが、
「こわい」とか、「ヤダなー」とか、
「めんどくさっ」というネガティブな感情の向こう側に
「ワクワク」がかくされていることもあるのだと。



実は、「こわい」とか「ヤダなー」というのは
そうじゃないかもしれない。


「こわい」とか「ヤダなー」と感じたら
もうそれは「ワクワクじゃない」って
即効切り捨ててしまっている可能性もあるかもしれない。


なんだか、「こわい」「ヤダ」という
感情に、これは「いい」とか「悪い」とか
「正しい」とか「間違っている」というレッテルを
張りたがる自分がいるようです。


10何年か前に、会社をやめ、
ヨーロッパを2ヶ月間一人旅したことがあります。

当時、友人がパリにいて、
そこで何日か滞在してから何カ国かを旅する予定でした。

行く前は、とってもとっても行きたくて
楽しみでしょうがなかったのに、
いざ、友人の家に何日か滞在しているうち、
お尻が重くなってきて。。。


「こわいなあ」「めんどくさくなったなあ」
とちょっと気が重くなり始めました。


友人から「いつ出発?」と催促され、
「あー、やっぱり出発しなくっちゃ」と
こわごわ旅を始めたことを思い出しました。


しばらくおっかなビックリでしたが、
だんだん自分のハートにしっくり寄り添っている
感覚になって、シンクロもたくさんあったりと
旅はとても楽しめました。


もしかすると、
その「こわい」「やだ」の向こうには
ワクワクが待っているのかもしれませんね。



ペタしてね