2025年度整体法初級講座 3日目 5月10日(土)
■頭部第二調律点
仰臥位で臍横を確認しながら輸気。
■頭部第三調律点
頭頂部にあり、行動、感情の抑制と関係していて、ここが盛り上がっている人は、すぐに怒り出しかねない。痔、尿漏れなど括約筋の異常の急所でもある。
■第四調律点
後頭部のラムダ縫合近辺の左右にあり。足腰の状態を表すとともに生殖器系と関係し、安産の急処でもある。
動画
整体法初級講座は毎年4月に開講となります。整体法を学びたい一般の方、治療家の方、是非ご一緒に勉強しましょう。