【道具のおはなし11】お花づくりを簡単にする~DECOクレイのオリジナル葉型
ようこそ おいでくださいました。

【道具のおはなし】 前回は、
ハイビスカス
オーキッド(蘭)
カサブランカに使用
バラ
あじさい
などの一般的な葉に使用
スイセン
オーキッド(蘭)
ユーチャリス
オーキッド(蘭)
最後に使い方です...
DECOオリジナル葉型の使い方は、
キレイな葉を作る3つのコツ
ひみつ道具その2 “プラスチックブラシ”
をご紹介しました。
をご紹介しました。
今日は、お花づくりを簡単にする~
“DECOオリジナル葉型”
C1とC2で使用する
A~Dの4種類をご紹介します。
※ちなみにデコクレイでは、
基礎編となるカリキュラム1を
略して、C1(シーワン)
応用編のカリキュラム2を
C2(シーツー)と言っています。
DECOオリジナル葉型 A
サイズ 13×7cm



また、芍薬、ダリア、ポインセチア
の葉にも利用できます。
DECOオリジナル葉型 B
サイズ 12×8cm


などの一般的な葉に使用
また、葉型Aと合わせて使うと
雰囲気あるポインセチアが
簡単に作ることができます。
DECOオリジナル葉型 C
サイズ 10.5×12cm


などに使用
自然な放射状の縦すじは、
ハイビスカス
オーキッド
オーキッド
ユリ
カトレア
ダリアなどの花びらに利用するのも○
また、スイレンの葉にも使えます。
DECOオリジナル葉型 D
サイズ 14.5×8cm


などに使用
細かな縦すじがつく大きな面は、
ピオニー(芍薬)
ピオニー(芍薬)
ダリア
マーガレット
チューリップなどの花びらに利用するのも○
また、ツルツルの裏面も
いろいろな使い方ができます。
上級者になると、
一番使用頻度が高くなるのが、
この葉型Dなのです。
最後に使い方です...
DECOオリジナル葉型の使い方は、
いたってシンプル!
粘土を葉型に押し付け
ペロ~ンとはがすだけです。
といっても、やはり
キレイなテクスチャーを付けるには、
それぞれの葉型に応じた
ちょっとしたコツがあります。
次回の【道具のおはなし】では、
“DECOオリジナル葉型B”に
“DECOオリジナル葉型B”に
登場してもらい
「DECOオリジナル葉型、
使ってみようかなぁ...」
と思われたアナタに
「DECOオリジナル葉型、
使ってみようかなぁ...」
と思われたアナタに
キレイな葉を作る3つのコツ
について
おはなしします。