「サツマイモの日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました





埼玉県川越市のサツマイモ愛好家のグループ「川越いも友の会」が制定。10月はサツマイモの旬の季節で、また、江戸から川越までの距離が約13里なので、サツマイモに「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という異名があったことから、10月13日をサツマイモの日とした【Wikipedia】

愛無き日灰の中からさつまいも(斉田 仁)
落葉焚きを一人しながら、人恋しい秋を感じます…。

青森市
10月13日(土)
03時 12℃ 4mm
06時 12℃ 1mm
09時 16℃
12時 19℃
15時 19℃
18時 15℃
21時 14℃
県全体の稲刈り進ちょく率は10月10日現在、94%となっています。平年より15ポイント高くなっています【青森朝日放送】

「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」
謙虚さを忘れないようにしようと思います。

今日は「日蓮聖人御大会(日蓮宗)」です。
日蓮の祥月命日は旧暦の10月13日であるが、現在は新暦10月13日に法要が行われているようです。

日蓮恋しくおわせば、常に出る日、ゆうべにいづる月をおがませ給え。いつとなく日月にかげをうかぶる身なり。また後生には霊山浄土にまいりあいまいらせん。南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経。