最近、社内外、昼夜、平日休日、公私、問わず、とにかく色んな人達と語り合うことが多く、温故知新、新しい出会い・・・様々な角度での刺激を受け続けています。


人との出会いや縁を大切にしていくことを人生の一番に掲げている私ですので、こういう波は大歓迎です!


そしてこのような出会いが多くなってくると、私の場合往々にして新しい周期に入っていることの予兆であると思われます。


私は7月20日で42歳。数え年でもうすぐ厄が明けます。今年後半からは人生最強の運が開けていく段階に突入します。


私の運を開いてくれるのは、いつも人との出会い=「縁」です。


様々な出会いに感謝しながら、誕生日には自分の最初の縁のはじまりである両親へ感謝の気持ちを表すことからはじめたいと思います。


「生んでくれてありがとう!育ててくれてありがとう!」


恩返しは自分が今以上に立派な人間になること!

その姿を見てもらうこと!だと思って必死にがんばります!




以前、第2日本テレビさんから「おごってIT社長」という突撃取材を受けたことがありまして、この企画は、先日亡くなったMくんがまず道端で声をかけられ、私と待ち合わせしていたところまで矢部太郎さんを連れてきてくれたのが縁でした。


その後、第2日本テレビさんの企画は別の方向へ流れていき、しばらくご縁がなかったのですが・・・


ちょうど、Mくんの葬儀から帰ってきた日、会社に入ると、応接室に矢部太郎さんが待っているとのこと(驚)


よく考えればこれもMくんが繋いでくれたような気がして、気持ちを切り替えて、矢部さんが待つ応接へ。


この様子は現在Webで公開されています。

下の方へスクロールすると、おごってIT社長の企画で上記矢部さんとの初対面のシーンも見れます。

http://www.dai2ntv.jp/p/z/056z/yabe.html



昨日はgroundinglabさんのイベント「どんだけ2.0」に参加させていただきました。


「どんだけぇ~」て最近流行っている言葉らしいんですが、「そんな感じぃ~」とか「すげぇ~なぁ~」というニュアンスでしょうか?・・・


バイトやサークルだけの日常=「どんだけ1.0」の人を抜け出して、周りからすごいと言われる人=「どんだけ2.0」な人を目指してみようよ!、というのがイベントの主旨です。


昨日のパネラーは3人。

留年企業家を自称する25歳のベンチャー幹部と、

書の道を追求するためにゼロからスタートする学生ヒッピー、

リザルタントな生き方を実践提唱する私、佐藤信也。


共通していたメッセージは、


「まず一歩踏み出そうよ!」

「怖がらずに、自分をさらけ出そうよ!」


ということでした。


グループワークの最後には、「どんだけ自分検定」をつくって皆んなに発表!

皆んな問題づくりが上手で結構私もひかかってしまいました(汗)

「自分検定づくり」~自分探しにはもってこいですよ!


今回のイベントを企画された専修大学の京谷くん自身が自分をさらけ出しこのイベントを実行したことで大きく成長されたんではないでしょうか?


帰りがけに私を見送ってくれた京谷くんの一仕事終えた感のある笑顔が印象的でした。


私も皆んなからパワーをもらった週末でした。

さぁ~今日から7月がスタート!怖がらずに新しい一歩を踏み出しましょう!


P.S.学生の皆さん!自分検定の続きをぜひTesti!でやってみてください。

http://testi.jp  で会員登録すれば無料で検定がつくれます。