瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
過去の自分を今の自分が癒すお話の続きです。
先生:「過去だけでなくて、今もこんなことが起きてしまったということがあったときに、このことが自分を伸ばすって考えるから痛手と捉えなくなった。甲辰でいままでの発言がそのまま出現しても大丈夫かどうか丁寧に見てきたの。
まずは、自分でこの思考はダメというのがあるでしょう?まずそこを成長させる。来年は具体性を持って何かが起きるというよりもその心になるということなの。自分の素で思考してしまうその心がすごい力を持ってやってくる。過去の病んでいる自分を立て直して励ましてあげることが大切。」
年美さん:「いい心だったらきてほしいですね
」
先生:「もう1つ八支則の話をしたいの。これはヨーガ・スートラに出てくる悟りに至るまでの実践方法なの。八つの順番通りに段階を踏んでいけば必ず悟りに行けるということなの。
8つ目が悟りなので1〜7を行うんだけれど、まず第一段階のヤマといって、日常的に行わない方がいいことのリストがあって、それらを行っていない有様、つまり行わないことを続ける修行をする事によって二段階目に行けるの。
ヤマには5つあって、この間ブログにも書いたんだけれど、1つがアヒンサー:非暴力・不殺生という意味なの。大切な意味をいうと、人は暴力をしてはいけないと聞いたときに、暴力をしてはならないという対象は他人に対してだけれども、このアヒンサーに対しては
あなたに対してなの。
自分に対して雑な言葉を使わない。みんな自分に対して雑な言葉で話すでしょう?人に対して言ったら喧嘩になるようなことも自分に対して言ったりするでしょう?」
年美さん:「暴力と聞いてドキッとします。」
先生:「そうでしょう?人に言ったら傷つくことを言っているのであれば自分も傷ついているのよ。心は人から言われたのか自分から言われたのか見分けがついてないから落ち込む。だから丁寧な言葉を自分に対して使う。適当な言葉を使うのは暴力なの。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
今まで人を殴ったりしてきてないので、これだけはクリアしているなと思っっていたのですが、自分に対しての暴力だったとは。これもクリアならずですね。。。
先月母に会った時にガッカリしたことの1つに言葉遣いがありました。私が実家にいた時は、まだパートとかに行っていたから社会とのつながりがあったおかげで言葉遣いがまだよかったですけど、久しぶりに会った母は社会から隔離され父との2人の生活になったからか、まぁ聞くに耐えない言葉遣いでした。元から言葉遣いが悪い素質はあったんですけどね。日頃からの言葉遣いなんでしょうね。自分も改めなくてはと思いましたよ。本当に。母とのことは年末落ち着いたくらいに書けたらなと思いますが、このアヒンサーの話を聞いて母のことを思い出しました。あんな言葉を使って生きていたら辛いだろうとは思うけれど、それが母の幸せだから仕方ない。せめて私が母のようにならないよう気をつけないと。
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。