瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
先生のブログのお話です。
先生:「ある事業家の方が私のブログを転記させてほしいというオファーを頂いたの。載せさせてほしいという文章が書いてあったの。ある小さいお子さん(1才)がいる女性の方がご病気になって手記で書かれた手紙があって、それを私が書いたの。すごく感動するの。それを読んでみたいと思います。」
〜〜〜【わたしの代わりに】〜〜〜
もう私が守ることができないから、どうかこの子が道端で泣いていたら「大丈夫だよ。」と声をかけてやってください。
どうかこの子がひとりぼっちで公園にいたら一緒に砂山を作ってやってください。
どうかこの子が運動会でかけっこをしたら「頑張ったね。」と抱きしめてやってください。
そしてこの子が参観日に悲しそうに後ろを振り向いたら手を降ってウインクをしてやってください。
そして中学に上がった日には満開の桜を背景に写真を撮ってやってください。
そして反抗期には「何をしてもいい。人に迷惑をかけるんじゃない。体だけは大切にしなさい。」と伝えてください。
いずれ社会に出ていろんな壁とぶつかった時「下だけは向くな!人のせいにするな!」と伝えてください。
そして心から好きな人が現れたら求めずに与えなさい。そしてどうかこの子の結婚式の日にはたくさんの笑顔で祝ってあげてください。
それから、どうかこの子が母親になって涙しながら我が子を抱き抱き絶えることない強い愛を知った時、あなたの母は変わることなくその愛を今もあなたに注いでいると伝えてください。
それから最後にどうかこの子に世界一幸せな母親だったと伝えてください。
どうかどうか世界中の皆様、私の代わりにお願いします。私の代わりに。。。
〜〜〜〜
年美さん:「泣きますね。」
先生:「お母さんが30歳余命3ヶ月、娘が1才。」
年美さん:「思いが伝わってきますね。」
先生:「そうよね。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
ラジオの序盤で3行日記のことをお話しされていました。先生の3行日記のノートは絵が書いてあったり、ノートを開くだけでワクワクするようになっているそうです。
書くことが義務のような、やることになってしまうとただ書くだけになってしまうのでワクワクしないですよね。続かない理由はこういうところにもあるんだなと思います。先生のように絵がかけるかけないの前に、ゆったりとした時間の使い方をする生き方をしてないんだなと感じました。俗にいう雑な生き方がこういうところにも出てきますね。
▲瀧本先生3行日記ノート:オンラインサロンより
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。
