瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
2023/3/27のラジオは今のお坊さまの役割などについてのお話でしたので割愛しました。
4/3のラジオは仏教を学んで得られるものについてのお話です。
先生:「仏教ってパワースポットのように思われている方もいらっしゃるのよね。」
年美さん:「そうですね。御朱印の集めされてご利益があると思われている方もいらっしゃいますね。」
先生:「ご利益があるわけがない。確かに自己鍛錬にはなるかもしれないけれど、御朱印をもらったからといってご利益はない。」
年美さん:「今は自分を変えないとご利益がないとわかっていますが、以前はわかっていませんでしたね。」
先生:「お寺に行ってお坊さんの話を聞いたらご利益があると思われていたりするのよね。いま新しい法友がいらしたから仏教とはどういうことなのかをわかりやすくもう一度話していきたいと思っているの。
自分がどのように愚かな行動をとっているのかということを観なければいけない。それは心の中で蠢いている1つのシステムがあって、煩悩が我々の中にあって、それが強い力で動いている。生存本能と手を組んだ煩悩たちを自分の中でそれを観て知る。
知ったら煩悩が動かなくなるのかという煩悩の特徴を学んで煩悩の力を弱めていく。日々の生活の中で実践する。それが仏教なのよね。」
年美さん:「先生からなんども習っていますが、本当にわかるようになったのは最近です
聞いているときはわかっているつもりになるんですが、聞けば聞くほどあの時わかっていないかったなって気づくんです。」
先生:「気づきが重なるよね?やっぱり時間はかかるのよね。」
年美さん:「自分の中に答えがあると言われても全然わからなかったですし、誰よりも自分を知っていると思っていました。」
先生:「仏教を勉強した自分がやっているバカな行為がまるで他人を見るように見えるようになる。これの事か!と気付けるようになると手放すターゲットがわかる。それまでは勉強した内容と自分の人生とのリンクしないのよね。」
年美さん:「そうですね。」
先生:「最近鑑定をして思うのが、怒りが人生を苦しめる原因だと思っていたんだけれど違うということがわかったの。怒りに至らしめるきっかけは自己否定だった。」
年美さん:「深いですね。。。」
先生:「鑑定中にすごく怒る人がいるんだけれど、自分に対する自信のなさが怒りに至っているのよね。自分に自信がないから自分を傷つけないように外にエネルギーを放出する。外に犯人を作ることによって自分を守るという現象が起きているなって最近思うの。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
自己肯定感のなさが怒りに至っているというのは本当にそうだと思います。自己肯定感が高ければ心に余裕がありますからね。
私が先生の仏教を学ぼうと思ったのは、自分を知りたいということもありましたが、あと1つ理由がありまして、人に気が利いた言葉を言えるようになると思ったからです。私は自分に経験したことがないことだと、人が悩んでいても理解できなくて”なんでそのくらいの事で悩んでいるんだろう?”と思ってしまうので、そういうことが無くなるのならいいなと思って学び始めました。
以前は私よりも幸せなくせに贅沢なことで悩んでいるなと思っていましたが、今は幸せな分、少しの悲しみが深いんだろうなと多少は思えるようになりましたが、まだまだですね。
話は変わって『オットーという男』という映画、今年見た洋画の中で一番良かったです。ぜひ見てください。感動しますし考えさせられました。人の一部分を見て性格を判断してはいけないんだなということがよくわかります。
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。