瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
------------------
意志力の許容量は増やせるようです。
年美さん:「許容量は人それぞれ違うんですか?」
先生:「人それぞれの行で違ってきた。何をしたら許容量が増えるのか?」
年美さん:「何をしたら?」
先生:「ヒントは2つ。この2つとも年美ちゃんはやってない。」
年美さん:「やってない
」
先生:「たぶん、言っても年美ちゃんはやらないと思う。」
年美さん:「え
」
先生:「そこが伸びしろなんだけど絶対にやらないと思う。」
年美さん:「私の許容量は小さいままですか
」
先生:「そう。だから、許容量が減らないように楽しみながらやることや、我慢しないとか、ブドウ糖を撮りながらやることが大事。そっちの作成の方が年美ちゃんはいいと思う。」
年美さん:「先生は許容量を増やすことをなさっているんですか?」
先生:「やりまくり
だから許容量が大きいと思う。」
年美さん:「そうだと思います。」
先生:「答えを言うと1つは瞑想。ようは雑念が意志力を喰いつぶすわけだ。だから、その雑念をピタッと止める瞑想をする。もう1つは運動なの。」
年美さん:「あぁ、、、」
先生:「やっぱり運動選手って運動が人生になっているでしょ?だから彼らは意志力が鍛えられている。運動そのものが人生になっているから。スポーツ選手は瞑想しているからね。」
年美さん:「私の許容量が極端に小さかったらどうしましょう
」
先生:「それは知らない
人それぞれの人生によって変わってくるんだろうね。でも、ここまで無事に人生を歩んでいるのだから問題ないよ。」
年美さん:「そうですね。節約して生きていきます
」
先生:「この意志力というのが結構な人生の決め手にはなってくる。これは気合いでまとめないで、事実水色は集中力が途絶えない色というように役割があるからね。だから、お釈迦様も詳しくお話しされていたの。瞑想するという事がすごい脳のトレーニングになると。
私のラジオとかブログでだいぶ瞑想のイメージが変わってきていると思うんだけど、瞑想というのはやっていることはシンプル。静かに座って呼吸を見つめる。その奥で自分の思考を台風の如く見つめている。大忙しなの。その事が具体的に文献に残っている。それが意志力を鍛えることになり、雑念を追い払って遠い先のところに静寂が訪れるの。」
年美さん:「先生は一日どのくらい瞑想されるんですか?」
先生:「1回30分。」
年美さん:「30分その状態が続くんですか?」
先生:「いい質問ね。普通飽きるでしょ?」
年美さん:「飽きるというかしんどくなっちゃうんです。」
今日はこの辺で![]()
許容量を増やすのが瞑想と体を動かすこととは。。。私は子供の頃から体育が大嫌いですし今も嫌いなので許容量を増やすのは瞬時に諦めました。スポーツを子供の頃からされている人は忍耐力があるということは社会人になってからよく感じます。スポーツで上位になった経験がある人はあまり愚痴をこぼさないイメージがあります。こぼすのかも知れませんがそれは仲間のうちだけで、私のように出会う人出会う人に言わない気がします。まぁ、そんな人滅多にいないと思いますが、、、
瞑想は私も苦手です。というか、もともと雑念しかないので雑念に気を取られてしまって集中できないです。その雑念も自分をひていることだったり他人を避難することだったりするのでより私には不要なものですね。
これでもだいぶ良くなったと思います。ミラートークの効果はすごいですね![]()