瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

今週から新しいラジオ内容です。

 

 

 

 

先生:「最近私が凝っている事なんですけれども、朝起きた時に一番最初に走らせる思考が実はその1日を支配するの。今までもわかっていたし、講演会でもいつも言っていたんだけれども、最近すごく意識するようになってね。例えば、年美ちゃんは朝起きて一番最初に動いた思考は何ですか?」

 

 

 

年美さん:「今日朝早い。眠いzzzzzz

 

 

 

先生:「その次は?それは条件反射で思った思考だよね?その次にモノを見て自分で感情を選べるじゃない。心の勉強をしたら感情を選べるよね?その次に働かせたことはなに?」

 

 

 

年美さん:「その後は六法拝をチャチャチャっとやります。丁寧じゃなくててへぺろ その時に必ず今日も楽しくやろう!って思ったので、それが一番最初に働かせた思考です。楽しいとかいい一日になりますようにっていう思考は一瞬走らせました。」

 

 

 

先生:「素晴らしいビックリマーク

 

 

 

年美さん:「そこからはバタバタでしたあせる

 

 

先生:「そこで走った思考を思考のメガネとして一日見るのね。それを最近ずっと実験をしているの。前にも言ったかもしれないけど、外から見たら丸くなっている満員電車に乗った時に、もうこれ以上乗れないって時駅員さんが押すじゃない?この時期ってみなさんコートが分厚いし、今から山登りですか?っていうリュックを抱えているサラリーマンの方がいっぱいいて、そんな人がぎゅうぎゅう押されてくるのね。私がドアの所でびちゃーっと窓にくっ付いて圧迫死してしまうようなところにいたの。次ドアが開いたら外に押し出されるじゃない?必死になって中の圧力から外に出される。”早くドア閉まって”って思っているの。必死になってドア上を持って突っ張ってるの。”早く閉まってよおーっ!”って思っている時に、向こうからリュックを抱えた急いでいるサラリーマンが来たの。」

 

 

 

年美さん:「うわハッ最悪ビックリマーク

 

 

 

先生:「絶対このドアめがけてるって思って、”横のドアに行ってもいいよ”って思いながら、まず心を働かせたのは敢えて意図的に自分で選んだ心は”早く走っておいで。間に合うよ。今なら乗れるよ”って思ってみたわけ。一応頑張ってみたの。そうしたらすぐその心になる。最初は嘘だったてへぺろ

 

 

 

年美さん:「早く閉めてって爆  笑

 

 

 

先生:「そうそう。でも、”間に合うから早くおいで”って。手招きもしたの。それでその人が乗ったらすごくお互い気持ちがいいわけ。その人はすごく突進してきたんだけどね。ドーンとぶつかって来てリュックで私のほっぺた殴られたけど『良かったですね』って言ったの。『ありがとうございます』って、それから二人してヤモリみたいにびちゃーっと窓にくっ付いて次の駅まで行ったの。

 

次の駅でドアが開いたら、またダーっと人が降りてまた同じ量の人が戻ってくる。私はガラス越しが好きだからガラスの所にいつも挟まれている人のなの。

 

次また走ってくる人の時に、さっきの心は正解だったなぁって。でも、その心なんだけど次に選ぶ心は違う心を選んでみようと思って”乗るなよハッコラムカムカ”って思ってみたの。そうしたら、チョームカつくの(笑)やることなすこと全て。隣の人がかばんを持ちかえただけでもイライラするし、電車が揺れてガタガタってちょっと当たるだけでも”押さないでよプンプン”って思う。

 

面白いって思ってリセットしようと思って、次の駅でまたギュウギュウになった時に”もうちょっと詰めれるからおいでおいで”って心で一生懸命思ったけど戻らなかった。」

 

 

 

年美さん:「えビックリマーク戻らなかったんですかびっくりびっくりびっくり

 

 

 

先生:「やっぱり怒りを一回入れると戻りにくい。”あぁ、まだイライラしてる”って思った。”早く駅についてムカムカ”って思ってるって。すごいよ。だから朝起きたての1つ目の心がすごく大事。」

 

 

 

今日は時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

 

先生でも怒りの心を入れてしまうと元に戻すのが難しいんだなぁと思ったら、私がいつも怒っているのは無理がないと思いました。一回怒りを入れると元に戻すのに時間がかかるから怒らないようにするのが本当に大切なんだなぁとラジオを聴きながら思いますが、なかなかできない。

 

先生が、心の勉強をしている人は感情を選択できると仰っていましたが、感情の選択なんて1度もしてないなぁと思いました。私だけかもしれませんが、思考がすごく早いので選択する前にすでに感情が先に出てしまっていて、一拍置くって事が本当に難しい。。。皆さんはどうやって感情のコントロールというか選択してるんだろう。

 

 

サワコの朝という番組に出演していたみやぞんさんのお話が好きで何度も観ているのですが、みやぞんさんも嫌なことがあったら頭の中で変換して感謝することに変えているって仰っていて、やっぱり幸せな人は幸せに変換する力があるんだなぁと思った今日でした。