素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~ -234ページ目

廃墟保存探検 ~川南工業浦之崎造船所(佐賀・伊万里)~

ずいぶん昔からですが、廃墟に興味があります



廃墟といってもただ単に廃業になった病院や建物ではなく


建物の背景に歴史的背景があるものについてですね




廃墟に興味がでたきっかけは、軍艦島・・・

本当に歴史的価値もあり、写真に残しておきたい場所です

現在は、世界遺産にも登録しようと活動も行われています

一回で良いから、行ってみたい・・・(ノ_・。)





しかし、廃墟探検と称して、建物に入り、破壊・落書き・犯罪が起きるようになり


ここ数年、廃墟は積極的に取り壊されています。


その中に、歴史的な建物も壊されている悲しい状況・・・





話はもどりまして



何年か前に、平戸へ向かう際に、大きな廃墟が記憶にありました


調べてみると、第二次世界大戦時に軍用の造船所跡で


人間魚雷として使用する船を製造している悲しい歴史的背景の


ある建物と分かりました。



この廃墟(川南工業浦之崎造船所跡)もいつ取り壊されてもおかしくない状況


じゃ~一刻も早く我が写真として撮らないと!!と思い立ち出発(o^-')b




◆10:05


ガソリンも高い昨今、すこしでも節約とRZ50で出発♪


カメラ一式は、かっこ悪いですが機能性は抜群のカメラ専用バックに詰め込み佐賀は伊万里へ!






◆11:05

唐津を通過するので、虹の松原で軽めのお昼(唐津バーガー)をパクリ





唐津城です!この後、道を間違えていることに気づきちょっと引き返します(;´▽`A``




◆12:05

伊万里へ入り、「 道の駅 伊万里ふるさと村 」 があるのが見えたので

休憩がてら寄ってみました


(道の駅 伊万里ふるさと村)

http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/imari/imari.html




なんだか、何も無いってのがパッと見た感想(;´▽`A``

(辛口ですみません・・・)


しかし、奥へいくと体験館がありました、伊万里と言えば陶器ですもんね♪

(なかなか安いかな?)





体験館で作られた物かな?


なかなか大きいのが作れるんですね~

今度やってみるかな(´∀`)






◆12:43


片道95キロ、目的の造船所の近くに来ましたよー o*゜∇゜)o~♪

(これは、目的地近くにある炭鉱跡かな?)





ここまで来るのにRZ50では、結構きついのですが、なんとか目的地まで辿りつきましたね


続きは、また次回で(o^-')b





にほんブログ村 写真ブログへ

写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪

中華そば・つけめん 山田

今日は、つけ麺探し第2弾


春日にある、「ちゅうかそば・つけ麺 山田」に行って来ました





参考にしたHPでは、いまいちな評価でしたが

醤油・魚類ベースのスープを使っているので、私的にはきになっているお店でした



新しいお店で、店内もモダンな感じでお洒落です




嫁は中華そば(\550)を注文


一口もらいましたが、味が薄すぎかな~

もう少し濃い味にしたほうがいいかも


.




私は、「つけめん(大盛り)」(\700)を注文


スープは、醤油と魚類ベースで美味しいです


この味は、ほりうちに近くて有りо(ж>▽<)y ☆



麺のボリュームが・・・


大盛りなのに、普通盛りくらいしかなくて、食べ応えが無いのが残念!


後、他の感想でもあったとおり、麺の水切りが甘くて最後の麺が水浸しです


こういう点は、直すと来る人の感想も違ってくるのに惜しいな~





麺自体は、普通の太さで、悪くはないと思います。


このくらいが好みかな






食べ終わった後は、そば湯のようにスープを薄めて飲むことができます


ベースが美味しいので、これも美味しかったですね♪




味・内容ともに私的には満足できる内容でした


福岡では、醤油ベースのつけ麺が少ないので貴重な存在ですね


がんばってください!


海上自衛隊 体験航海 in博多 (7月20日) No4

一気に押し寄せたイベントが終わり


前に飛び立っていたヘリが、きりさめに戻ってきました






真っ直ぐ来るのかと思いきや、一時船の横に付き


そこから徐々に甲板へ移動していきます





甲板上に移動してきました、ヘリが目の前なので音と風がすごい迫力




徐々に降下して、この後無事に着地





ヘリと船を鎖で繋ぎ固定します。


海上は風が強いので、甲板への着地はかなり大変だと思いますが


さすがプロですね!





一通りのイベントが終了し、甲板上でのんびりしていると


館内放送で「後5分で、雨が降ります。甲板上にいる方は、艦内に移動してください。」と


やけに正確な予報だなと、前方を見ると怪しい雲が・・・



お、雲の下を見ると、雨が降ってるっぽい


しばらくすると、雨が降ってきたので急いで移動




10分もすると雨が止み、外へ移動


甲板に降った雨を、隊員さんたちがモップで雨を排出してました


お疲れ様です




大砲にも雨が





すっかり天気も良くなり、後は港へ戻るだけ!




博多へ近づくにつれ、海の色が変わってきました


沖合いと違って、緑っぽいね~




15:45


無事に港に到着


いやー日に焼けまくりです。腕も顔もひりひりして、まっかっか





この体験航海は、すごく充実した内容でした


自衛隊とか軍ものに興味がない人でも、楽しめる事間違いない!


船も大きいためか、揺れも少ないから、良いやすい人も酔わないのではないかな



来年もあるかもしれないので、興味がある方は応募してみてくださいо(ж>▽<)y ☆




にほんブログ村 写真ブログへ

写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪

海上自衛隊 体験航海 in博多 (7月20日) No3

一気に始まったイベント


次は、海自哨戒ヘリコプター(SH-60J)が3台編成で飛んできました




次は、陸自ヘリコプター(CH-47J)


ぱたぱたぱたと、優雅に飛んでいかれました





次は、F2戦闘機が高速で飛んできます!



はぇ~~


さすが戦闘機、かなりの高速で大興奮о(ж>▽<)y ☆






次は潜水艦、海中からざぱぁ~~~~っと浮上してくるのかと思いきや


すでに浮上した状態で、つうか~


ちょっと期待していただけに、地味な登場に(笑)




ミサイル艇「しらたか」「おおたか」が高速航行(80km/h)で登場


確かに早かったね~




次は、エアクッション艇(高速航行・レインダンス)


2艇のエアークッション艇(ホバークラフト)がきました




大きな扇風機を船体の下に向けて送り込み、その浮力を使って浮いて進むという船


ラジコンとかでもありましたよね♪


高速でファンを回してるせいか、かなりの音がしてます





レインダンスとは、ホバークラフトがその場で360度ターンをする事


その際、水が風でとばされて雨のように降り注ぐから、その名前がついたんでしょうね





そして、不意打ちできた海自哨戒機(P-3C)


登場前には、艦内放送で「次は**が来ます」と案内されるのですが


放送担当者さんが忘れてしまったのか、突如現れて後姿のみ(;´▽`A``



顔は見れなかったけど、ばいばーい





次は、3体編成で飛んだ哨戒ヘリコプター(SH-60J)が低空飛行してきます!


みんな、甲板にへばりついて写真を撮りまくってます






さーここからたまには連射を御覧ください









んークルーズを堪能できたうえに、こんなイベントを見れてかなりの満足


ですが、まだもう少し続くので、続きはまた次回に('-^*)/





にほんブログ村 写真ブログへ

写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪

海上自衛隊 体験航海 in博多 (7月20日) No2

無事出港して、博多湾から離れていきます


最高速後は、50キロちょいの船だけど、だいたい35キロ前後で進んで行きます。


最上階に登ると、双眼鏡で何かを見ている人たちが




進行方向をじぃ~っと見てますね、他の船がいないか見てるのかな?





ベイサイドの近くなので、韓国・壱岐・志賀島を結ぶ色々な船がいます


こちらは韓国(釜山)から来た、ビートルかな?


さすが高速船、海上から浮き上がりかなりのスピードで走ってました





きりさめには、大砲が装備されています。これが大砲に詰め込む弾なんですが


さすがにでかい(ノ゚ο゚)ノ


でかくても金色の部分は薬きょうなので、赤いところの弾頭だけが飛んでいくようですが


かなりの破壊力なんでしょうね~




11時34分


出発してから1時間半を過ぎました


地震で大きな被害があった玄海島も通過して、大島の北西まで来たと思われます。


ここらへんかな?


http://www.panoramio.com/photo/12332487






沖合いまで来ると、海はすごくきれいです。


これだけ綺麗だと、ついつい飛び込みたくなるのですが


さすがに飛び込むと大騒ぎになりますね(;´▽`A``





護衛艦きりしまには、ヘリコプターが搭載されていて、飛び立つ訓練が


低空で飛んでいくヘリは迫力あるね(´∀`)





12:45


展示区域に到着したのか、本日のイベントが一気に始まります






自衛官の敬礼・空砲発射

お偉いさんの乗った船に向かって、敬礼(?)の空砲が発射!!





もう一発、発射!





しかし、列をなして進む景色は圧巻


映画のような景色を堪能させてもらいました♪




んーかっこいいですね~




この後は、戦闘機から潜水艦まで通過していきますが


続きは、また次回に('-^*)/



にほんブログ村 写真ブログへ

写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪