廃墟保存探検 ~川南工業浦之崎造船所(佐賀・伊万里)~
ずいぶん昔からですが、廃墟に興味があります
廃墟といってもただ単に廃業になった病院や建物ではなく
建物の背景に歴史的背景があるものについてですね
廃墟に興味がでたきっかけは、軍艦島・・・
本当に歴史的価値もあり、写真に残しておきたい場所です
現在は、世界遺産にも登録しようと活動も行われています
一回で良いから、行ってみたい・・・(ノ_・。)
しかし、廃墟探検と称して、建物に入り、破壊・落書き・犯罪が起きるようになり
ここ数年、廃墟は積極的に取り壊されています。
その中に、歴史的な建物も壊されている悲しい状況・・・
話はもどりまして
何年か前に、平戸へ向かう際に、大きな廃墟が記憶にありました
調べてみると、第二次世界大戦時に軍用の造船所跡で
人間魚雷として使用する船を製造している悲しい歴史的背景の
ある建物と分かりました。
この廃墟(川南工業浦之崎造船所跡)もいつ取り壊されてもおかしくない状況
じゃ~一刻も早く我が写真として撮らないと!!と思い立ち出発(o^-')b
◆10:05
ガソリンも高い昨今、すこしでも節約とRZ50で出発♪
カメラ一式は、かっこ悪いですが機能性は抜群のカメラ専用バックに詰め込み佐賀は伊万里へ!
◆11:05
唐津を通過するので、虹の松原で軽めのお昼(唐津バーガー)をパクリ
唐津城です!この後、道を間違えていることに気づきちょっと引き返します(;´▽`A``
◆12:05
伊万里へ入り、「 道の駅 伊万里ふるさと村 」 があるのが見えたので
休憩がてら寄ってみました
(道の駅 伊万里ふるさと村)
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/imari/imari.html
なんだか、何も無いってのがパッと見た感想(;´▽`A``
(辛口ですみません・・・)
しかし、奥へいくと体験館がありました、伊万里と言えば陶器ですもんね♪
(なかなか安いかな?)
体験館で作られた物かな?
なかなか大きいのが作れるんですね~
今度やってみるかな(´∀`)
◆12:43
片道95キロ、目的の造船所の近くに来ましたよー o*゜∇゜)o~♪
(これは、目的地近くにある炭鉱跡かな?)
ここまで来るのにRZ50では、結構きついのですが、なんとか目的地まで辿りつきましたね
続きは、また次回で(o^-')b
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪





