先日、女性と子どもの居場所ラフェリーチェ主催で、
DV・虐待を経験した子ども達の視野・価値観を広げることを
目的とし、また子ども達の交流を深めるために、宿泊型の体験学習を行いました
東京都奥多摩市の温泉旅館に1泊し、子ども達の交流を深め、
翌日に東京都入間市市民ミュージカルを鑑賞。
午後には所沢市の三富今昔村を訪れました
ご協力いただきました
ボランティアスタッフの皆様、
並びにご助成を頂きました
ノエビアグリーン財団様、誠にありがとうございました
1日目は東京都奥多摩市の温泉旅館で一泊。
一見、ここが東京都とは思えないほど自然豊かな地でした
初日は卓球で交流を深めました。
普段の活動ではあまり体を動かす機会がない分、
みんな真剣に楽しみながら球を打ち返していました
夕食では地元の食材をふんだんに使用した懐石料理を頂き、
食事のマナーを学びました
2日目は場所を埼玉県入間市に移し、
入間市の市民ミュージカルを鑑賞しました
プロの劇団の監修のもと、日々練習を重ねた生徒たちの
迫力ある演技に心を打たれました。
子ども達の参加後アンケートでは、
「シンデレラのガラスの靴を投げられた王子の演技が本当に当たった様で凄かったです」
「特に思い出に残った事は役者さんの演技力で私と主役のシンデレラの役者さんは
私と1歳しか変わらないのに緊張しているそぶりを見せず1時間半の演技を頑張っている事が
1番衝撃的で1番の思い出です」
などの感想を頂きました。
自分たちと同い年くらいの子たちが舞台で演じる姿から
子ども達も大きな刺激を受けました
午後は所沢市の三富今昔村を訪れました。
こちらはもとより廃棄物の処理施設があった場所で、
自然と人間環境の共存の観点から持続可能な資源の在り方を
模索し続けている場所です。
子ども達も自然のなかにある処理施設を外から観察しました。
三富今昔村では、荒れ果てた雑木林を里山として再生させる取り組みを
実際に肌で感じました
里山ではアスレチックなどの遊具もあり、子ども達は自然と触れ合いながら
自然を持続させることの大切さを学びました
「全体的に面白いことや思い出が多くてとても満足感がありました」
「自分の価値観が広がった」
「いろんなことにチャレンジできて,いい経験になりました」
本イベントを通じて、DV・虐待・貧困の連鎖に苦しむ子ども達の
視野を広げる機会を提供することが出来ました
当イベントは公益財団法人ノエビアグリーン財団の助成により開催致します。
この度は、助成いただきまして、誠にありがとうございます。
改めまして、ご協力いただきました皆様、
誠にありがとうございました !!
【ご寄付のお願い】
当団体では、DV・虐待・貧困の連鎖に苦しむ子どもたちの視野・価値観を広げるための
体験活動を行っております。
皆様からのご寄付により、
子ども達の豊かな未来を
サポートいただけませんか?
●ご寄付ページ:都度寄付
●ご寄付ページ:マンスリー会員
支援対象の方、ご興味をお持ちの方、
ぜひお問合せください
Mail:dv.taisaku@gmail.com
🌸ラフェリーチェ🌸