今日は、ロードバイク界でよく囁かれる「コンポーネントはとりあえず“105”以上にしておけ」というアドバイス・・・

 

コンポーネントとは自転車に付いている変速機やブレーキパーツの総称で、”105”とは世界トップブランド『シマノ』のコンポーネント名の一つなんです。

 

このシマノのロードバイク向けコンポーネントには、他にも以下のような種類があるんですよね...

まあ僕も、何となくそんなのあるんだろうなぁ...くらいは思ってたけど...

 

ーーーーー上位クラスーーーーーーーー

 

【デュラエース】リア11速

いわゆるシマノの最高峰モデルです。

多くのプロ選手が駆るロードバイクのクランクには、この”デュラエース”名が記されています。

 

1分1秒を争うレースの世界では、このような最高峰のものが選ばれるのは常です。

また、ロードレーサーはいわゆるメーカーの広告塔とも成りうるので、メーカーもこういったハイエンドクラスの開発に余念がありません。

 

アルテグラ】リア11速

こちらもロードレースで選ばれるものです。

なぜ最高峰の”デュラエース”ではなく、この”アルテグラ”なのか?

 

メカという物は、高性能になればなるほど繊細な部分も多くなり、時にその耐久性をも犠牲になったりします。

過酷な状況の中で戦う選手にとって、耐久性を重視する者も多いということです。

 

105】リア11速

この”105”でレースに挑む一部のプロ選手もいます。

おそらく”アルテグラ”と同じような理由であると思いますが、単に用意できなかったのかもしれません。

ですが、実際にレースに使えるコンポーネントということは間違いありません。


プロフェッショナルなレースに、そのまま参加できる最低ラインがこの“105“だと言われていること。また、その上の”デュラエース”や”アルテグラ”と同じ11速で、アップグレードに有利な仕様であることが『コンポは”105”以上にしておけ』という所以なのです。

 

ーーーーー下位クラスーーーーーーー

さて、ここからは”105”以下ということになります。

 

ティアグラ】リア10速

(僕のロードバイクはこれです)

 

ソラ】リア9速

クラリス】リア8速

 

面倒くさいから3つまとめました。

( ´艸`)そんな大した差は無いと思います。

 

流石にこのコンポでレースに出るプロ選手はいないようです。

 

もちろん、これでレースに出られないわけではありませんが、ロードレース参戦を最初から考えている人や、ロードレースに憧れのある人であれば、わざわざこのコンポーネントを選ぶ必要はないと思います。

そもそも、これはレースしない人のコンポーネントだと思います。

ーーーーー入門クラスーーーーーーー

 

ターニー】リア8速

(僕のクロスバイクはこれです)

 

そんな格差戦争から離れ、平和な地にいるのがこの”ターニー”です。

 

もちろんシマノが誇る優秀なコンポーネントですから、街乗りやロングライドでも何の問題もありません。

全ては比較の問題で、逆にママチャリしか乗ったことのない人にとっては、非常に軽快なコンポーネントに思えるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いや〜

よくもこんなに出してるな...シマノ さん。

まだこの他にもコンポーネントがあるんだからすごいね...

 

まあ、それぞれに選ぶ理由があるということで、どれが優秀、どれが劣っているという考えは違うと思います。

 

競技趣向の人なら、レースに出る出ないは別として、モチベーション的にも”105”以上が良いのでしょうね。

 

全ては自己満足の世界なので、何が正解というのはありません。

 

僕のような、ゆるポタ、サイクリング、グルメライドなどがメインになる人にとっては、正直”ターニー”でも良いくらいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕の場合は、ロードバイクの形がカッコいい...というか、今のトレックドマーニの色とスタイルが気に入って買ったので、”ターニー”でも満足している僕にとっては、現在の”ティアグラ ”でも十分すぎます。

 

時速20キロも出れば、サイクリングでは十分ですし、最高速が何キロ出るかなんて分かったところで、そんなスピードを出すシチュエーションなどほぼ無いです。

 

実際に乗っていても、素人の僕にとってはコンポの差など微々たるもん...というか、正直ほとんど分かりませんでした。

(一応”105”は2台試乗した程度ですが...)

 

そんなことより、所詮は『乗り物』ですから。

競技趣向でない人にとっては、スピードよりも『乗り心地』が良いほうが絶対に幸せだということをお忘れなく!

 

 

じゃ!