"Kinda Latin"は英国の国民的な人気歌手Cliff Richard(1940,10,14~)が1966年にリリースしたラテン、ボサノヴァ

のアルバム。当時、イギリスでは全英9位を記録しベスト・セラーとなったLP。

Norrie Paramorの制作でAbbey Road Studioで録音された好盤。今回はこのアルバムを中心に

クリフ・リチャードの歌うラテン・ナンバーの特集です。

 

"Eso beso"(ボサノヴァでキッス)はJoel Sherman-Noel Shermanの1962年の作品。Paul Anka盤が

ヒットしました。

 

 

 

"Quiet nights of quiet stars"(Corcovado)はGene Lees-Antonio Carlos Jobimの1962年

の作品。

 

 

 

"Blame it on bossa nova"(恋はボサノヴァ)はBarry Mann-Cynthia Weilの1962年の作品。

Eydie Gorme盤がヒットしました。

 

 

"Girl from Ipanema"(イパネマの娘)はNorman Gimble-Antonio Carlos Jobimの1963年の作品。

Stan Getz, Joao Gilberto, Astrud Gulbertoの共演盤が大ヒットしグラミー賞を受賞しました。

 

 

"One note samba"はJon Hendricks-Antonio Carlos Jobimの1961年の作品。

 

ここからは1962年スペインのマドリードで録音された"When in Spain"から3曲。

全曲スペイン語で歌い、バックにShadows, Norrie Paramor Orchestraが参加しています。

"Perfidia"はMilton Leeds-Alberto Dominguezの1942年の作品。日本ではVenturesのヒットとして

おなじみです。

 

 

"Cancion de Orfeo"「オルフェの唄」は映画「黒いオルフェ」(1958)のテーマ曲。Luis Bonfaの作品。

1966年にはJack Jonesの英詩盤がヒットしています。ここでは原語で歌われています。

 

”Perhaps perhaps perhaps"はOsvaldo Farresの1947年の作品。

原題は"Quizas quizas quizas"です。

 

 

再び"Kinda Latin"にもどります。

"Fly me to the moon"はBart Howardの1954年の作品。1963年Joe Harnell盤がヒットしています。

 

 

"Our day will come"はMort Garson-Bob Hillardの1963年の作品。

Ruby & the Romantics盤がヒットし1975年にはFrankie Valliで再ヒットしました。

 

"Quando, quando, quando"はErvin Drake-Tony Renisの1962年の作品。

ラテンナンバーと思われがちですが原曲はカンツォーネで1962年のサンレモ音楽祭で

披露されています。

 

 

"Come closer to me"はStewart-Farresの作品。

 

 

"Meditation"はNorman Gimbel-Antonio Carlos Jobimの1963年の作品。

 

 

"Blowing in the wind"(風に吹かれて)はBob Dylanの作品。

Peter Paul & Mary盤が大ヒットしました。

ここではラテン調のアレンジで好調なヴォーカルを聴かせています。

 

 

 

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村