自分もそうなのですが、お稽古を辞めようと思う時、長く通っていると必ずあると思います。
向いてないな、忙しいな、辞めたいなと言うときが。
そんな時、おすすめなのは
すぐ決断しない
って事ではないかと思います。
しばらく休んでもいいし、ダラダラたまに行くでもよいけど
発表会や展覧会を機に辞めるなんて
最悪に、自分という人間を堕とすタイミング。
キリのよさ、なんていらないんです。
また色んなバランスで、続けていてよかった
と思ったり、他のことの助けになったり
心の拠り所、居場所ってなかなか大事なところだと思います。
上手になりに行くところなだけではなく
自分を調整したり、
自分なりに向上したり、取り組み方を勉強するところでもあるんです。お稽古は。
だから、わたしは長く通えるような料金設定にしているし、自分でもそう言うところに通いたい。
美容院みたいに、何ヶ月に一回行って結果出せるものじゃないんですよ。稽古って。
地味にコツコツやって、しかも、全員師範(プロ)目指さなくてもいいんですよ。
好きじゃなくてさえ、いいと思いますよ。
ただ、メンテナンスしに行ってるとか
チューニングしに通ってるとか
そう言う自覚も立派な動機です。
だから私の教室はチケット制で、有効期限も長く設定しています。
心と頭の中のトレーニングでもあるので、
教えてもらうぞー!言う受け身だけでは、あなたのチカラカは発揮できません。
鍛えるぞー!
という気持ちになって来てくれる方、の味方になりたい。
年内入会者、まだ間に合います。キャンペーン中ですのでどうぞ体験レッスンにお申し込みください。
お待ちしております。
ちなみに…
会社辞めたいな…と思う方
人間辞めたいな…と思う方がご覧になっているかも知れませんね
そう言う方には、「なにかお稽古でもやってみたら?」と言う言葉を付け加えさせていただきます。
自分の可能性を広げて考えると
新しいヒントが生まれてくるものですよ。