MAXIMUS-V-EXTREME | duck official blog

MAXIMUS-V-EXTREME

うちにはPSCやBBSEが無いので、32MとかPi系は諦めていましたが、
良い板やメモリを皆さんにご協力していただいてるので、
最近は2D系も遊ぶことが出来てます。有難うございます。



duck official blog



現在での感触では常温ではCorsar2666、冷やしてG.SKILL2800と

いった感じで使い分けています。
Corsirはサムソン使用で若干タイミングのわりに遅い感触ですが、
メリットは冷やさなくても遊べますし、

現在市場で一般的に入手可能な製品としては最強部類かと思います。

3000が送られてくるのを待ってますが、さすがに3000は苦労してるみたいです(笑)
3000のチップはサムソン → Hynixに変更という噂ですが・・・・。


G.SKILLは完全に冷やして遊ぶメモリですので、一般的は気難しいかもしれませんが、
石、メモリ共に冷やすと豹変するので零下で遊ぶ人達には向いてますね。



duck official blog


M5EはM5F(M5G)に比べてメモリの通りが凄く良いとのことでしたので、

試してみましたら、確かに2800対比でもCL9が可能になり
(零下での環境。常温ではCL10****)

加速するようになりました。


http://freett.com/yasukazusimo/gskill2800p3/


duck official blog


CBがなくIMC的に優れている石を選んで組み合わせているのですが、
冷やし始めてからLN2モードにしてないことに気が付いてしまい、
結局CBが出現してしまってメモリの能力を活かしきれませんでしたが・・・。



冷やすとメモコンCBの石が多いこともあり、

そうなると対比2666以下しか使えないことが多いので、

対比2666までの最適なタイミングと無制限の最適タイミングを探ってます。
しばらく新板(M5E,M5F)を使って、絵描きと2Dと併用して

検証していきたいと思います。


そういえば・・・富山のカレー職人からエクストリームなカレーが

届いたのですが、今回もエクストーリームでした。
有難うございます。


毎回、微妙に味が変わっているとこがニクイです。

もう・・非常に洗練されていて私じゃ批評出来ないレベルです(笑)

早く一般の人にも食べてもらいたい一品ですね。



duck official blog