戦略と戦術
こんにちは、本田 京人です。
今日は、戦略と戦術についてのお話です。
先日、「マインドセット」のお話をいたしました。
その中で、「戦略と戦術」と言う項目がありまし
たが、それを本日は少しピックアップいたします。
前回のお話では、
「戦略」 - 中長期的な方針
「戦術」 - 短期的な方針
としておりました。
さらにこれを噛み砕いていきますと、「戦略」とは、
「全体像を視野に入れた策」
であり、「戦術」とは、
「部署別の技術・策」
と考えることが出来ます。
実はこれらは表裏一体で、どちらかが欠けても
商売としては成り立たないのです。
つまり、大規模な策(戦略)を立てたとしても、そ
れを講じる手立て(戦術)がなければ駄目ですし、
逆に、単発的な一部分で策(戦術)を講じても、全
体像として、大きな成果を得ること(戦略)なども出
来ないというものです。
ドロップシッピングにおいては、まず全体像とし
ての成果(戦略)をきちっと立て、それを必達する
策(戦術)を講じるわけです。
ちょっと難しいことですが、例えばものすごく簡
単に言いますと、
「月商100万円必達! !」
する為に、全体像を見ながらどこをどうしていくか?
を考えることが戦略で、
それを具体化する為の策が戦術なのです。
月100万円売り上げるといっても、どうやるのか
策を講じなければ必達などありえませんよね?
だから、PPC広告を打つであるとか、SEO対策に
乗り出すなどの策を講じるわけてす。
大きな目標を必達する為に策を講じる。
その策をうまく進むように、全体像を把握する。
このバランスが取れて初めて商売として成立する
のです。
いつもいつも言っておりますが、漠然としたり、闇
雲に突っ走るのはよくありません。
ちゃんと筋道をつけて歩くこと。
それが「戦略と戦術」です。
今後、ドロップシッピングで稼ぐための最新
の情報をメルマガでいち早く公開していきま
すので、興味のある方はこちらをご覧くださ
い。 http://k-diri.info/