見草の漁港~高瀬川の河口(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

昨日コロナワクチン接種してきました

コレという後遺症もなく他の人に聞くとすぐ熱が出てえらかったとか

 

今日は底冷えがする寒さでした それが原因なのかワクチンが原因なのか分かりませんが

昼から頭痛がしました

 

さてこの前の水曜日椿温泉を回ってきた帰り見草(みぐさ)の漁港に寄ってみました

民家のあるところは国道42号線です

 

国道42号線は富田を過ぎて椿~日置~すさみ~串本までこんな感じで海岸線を走ります

串本から古座 勝浦までも海岸線で膿を見ながら最高の景色を見ることができます

 

ただ幹線が国道42号しかないので もしや南海トラフ大地震が起きたら交通網が

遮断されて大変なコトになりかねます

 

ということで今急ピッチで紀勢自動車道が山の中を貫く工事が進んでます

国道から見えるこの鳥居 前から気になってました

弁財天の神様です

 

漁船

この日めっちゃ寒かったですね

 

見草を出て袋(ふくろ)の漁港もと思ったのですが寒かったので

トンネル一つ抜けて最近行ってなかった高瀬川の河口に向かいました

いつも夕陽の写真とってるのですがこの頃1時ごろでした

 

 

寒かったなあ

 

 

 

 

 

あまりの寒さにブログネタ収集1時間半グロムで走って帰りました