動鳴気峡の桜と遊歩道(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

さてさて今年は早めに桜が満開と言うのに 桜をじっくり見に行ってませんので

昨日ちょっと悪いおじさんのお店に用事があったので その前に田辺市で有名な桜処

動鳴気峡(どうめききょう)に立ち寄って 普段全くウォーキングしないので

ちょいとばかり遊歩道を歩いて 🌸🌸🌸の写真を撮ってきました📷

ホントはカラッと晴れた午前中に写真を撮ったら綺麗な写真になるのですが

夕暮れはちょっと靄って冴えない写真となりました

 

さすが先週は雨の土日で 今週はいい天気になったので白浜や田辺の公園 土曜日の人の入りは

凄かったと聞きました

ここ動鳴気峡も人が多く 小さな子連れのファミリーが多かったですね

ここから少し行った所にひき岩群という岩山の集団があります

これはまた今度歩いて取材します

 

 

 

遊歩道にはモミジの木がたくさんあって

しかも緑の葉っぱが もうこんなに綺麗に開いてます

桜を見に来たと言うよりモミをを見に来たみたいだ

 

 

 

おいおい~桜を見に来たんとちがうんかい??

陽が長くなりましたね

動鳴気峡は小さなダムがあります

 

ちゃっちゃと急いでブログネタ写真を撮って来ました📷

 

桜以外の写真が多いやんか~

 

この後悪いおじさんのお店に寄って来ました

 

今大人気ブームの

 

ホンダ クロスカブ110cc

 

中々 手に入りませんよ

 

在庫2台ありました

 

コロナ禍も開きそうなので明日自主規制解除して

 

大阪市の中心街に久々行こうと計画してたのですが

延期となりました