厄払いの節分 昨日川崎大師に行ってきました。偶然節分の日と重なり、大師さまで節分の豆まきが盛大に行われていました。年男と年女、厄年の人大勢集まった人たちに向けて行われた。 節分の豆まきは鬼を追っ払う為ではなく福を呼び込む儀式です。鬼の起源は疫病を象徴するもので疫病退散の祈りが込められている。 節分の豆を拾うのは久しぶりだったので皆さんの勢いに押されて3つの豆袋を取るのが精いっぱいだった。