セラピスト・ラプソディー♪ ~真の健康をめざして~ -3ページ目

10月25日小早川秀秋公菩提寺「瑞雲寺」参拝のウォーキング

10月25日火曜日のウォーキングは番町2丁目の「瑞雲寺」を参拝。
その後に伊勢神社〜ベネッセ本社横〜岡山商大付属高校〜西口筋を帰ってきました。
5km=60分です。



瑞雲寺は「金吾中納言小早川秀秋公」の菩提寺です。
(金吾は唐風の官職名で、水戸光圀=黄門、源頼朝=武衛、源実朝=羽林などがある)



後世の伝記物、時代小説などで「裏切り者」との汚名を着せられてしまった悲劇の武将。

3歳で後継者候補として豊臣秀吉の養子となり、秀吉に実子秀頼が誕生・成長と共に冷遇され始め、先に養子となり第2代関白となった秀次(秀吉実姉の子)が粛清・一族斬首。

そんな経緯の末に関ヶ原合戦。
徳川家康にも恩義がある中で、
叔母北政所おね、実父(おねの兄)木下家定や実兄木下利房らは中立。

新たな養子先の小早川家の宗家毛利輝元にしても名目上の西軍総大将に過ぎず、毛利三家の吉川広家は東軍に近く。
小早川家内も養子秀秋に反目する者が多々。

19歳の青年藩主の心持ちはどうであったのか?
(10代前半で飲酒過多だったらしいが)

山号は黄門山、中納言の唐風通称「黄門」に因むものか。






「瑞雲院殿前黄門秀厳日詮大居士」

昭和52年10月18日第三百七十五回忌の碑


「違い鎌」は小早川秀秋の旗印




いずれにしても岡山移封2年、21歳で病没。
早世の悲運の藩主ですが、岡山に名残が多々あります。

実父実兄の足守藩木下家は幕末まで続きます。

10月23日ペスカ岡山(旧3番街)〜県庁通り(ハレまち通り)をウォーキング



日曜日のウォーキングは岡山駅地下「ペスカ岡山」〜桃太郎大通り〜国道53号線〜県庁通り経由、3.5kmほどだけでした。(時刻は19〜19:45)


まずは地下改札側のマツキヨLABへ。頻繁にウォーキングの途中で無料セルフ血圧測定をしています。


ペスカ岡山。真実の口のモニュメント


そこから地下の旧3番街(ペスカ岡山)を抜ける。


旧3番街ですが、昔は岡山会館(現在ビックカメラ)と地下通路で直結されていたので通行者も多くて賑わっていました。


一時閉鎖された後に「ペスカ岡山」としてリニューアルされましたが、再開当初から全て入居した事は無かったよう...


ダイコクドラッグから東向き。


格安チケット売場。


PCR受付。


どこもシャッター降りてます。


現在はダイコクドラッグ、格安チケット売場、ネイルサロン?の3店舗のみ(臨時のPCR検査受付あり)で完全シャッター通りと化しています。😭


(ココは20店舗くらい区画があります。ダイコクドラッグは再開発で解体工事中の駅前商店街北側からの移転です)


郵便局前交差点から西向き。右に農業会館。


マルゴがある交差点。右に路面駐車場、左に岡山ビジネスカレッジ。


西川の交差点。


左にストライプインターナショナル本社。


右に両備バスカンパニー。


みんなみんな友だち〜、両備バス〜〜♪


岡山ビブレA館跡地は現行は路面駐車場で暫定使用。B館跡地は源吉兆庵本社ビルとマンションが建っています。


巨大過ぎるイオンモール岡山。


県庁通りのイオンモールから岡山中央郵便局の区間は県庁向け(東向け)2車線一方通行でしたが、歩道と自転車道を整備し車道は1車線化されています。

「ハレまち通り」と愛称が決まったようですが、賑わいの創出には相当な工夫が必要なのかな?


何せ人口規模に見合わぬ巨大ショッピングモールが鎮座ましましておられますので...😅


イオンモール岡山への一極集中傾向は未だに衰えていません。


周辺全域の活性化を願いながらの歩みとなりましたわ。😎


PS. この金土日は岡山駅利用者は相当多かったようで2階連絡通路は人出が一杯でした。


情熱の塩らーめん嵐家(大安寺店)


いつも伺う「情熱の塩らーめん嵐家」の大安寺店がオープンしているので行ってきました!🤗








西警察署の近くで大安寺のホームセンタータイムとローソンの間。

向かいはハピーズとスタバです。

(以前も何やらのラーメン屋だったとこかな)


いつもの下中野店と違うところは...


①セルフのお店。(配膳は無くベル呼びで取りに行く)


②どんぶりがステンレス。


③焼豚が少し厚切り?


麺、スープ、キャベツ・白髪ネギ・メンマは同じ。

唐揚げ2個のサービス券も共通で使えます。





さて、どんぶりが金属製になるだけで何か違う感じがします。

焼豚も薄い方が味・食感が良い様に思える。


少年の感想も「いつもの店が良い」と云います。

もっとも比べなきゃとっても美味しいと思うけどね!😍

10月16日自転車のサドル交換


土曜日は歩き過ぎで疲れ果てたのか、食事後にぐっすり寝ました!😍


夜中に目が覚めてゴソゴソしたけどね...😭


さて、一昨日は歩かずに久々に自転車いじり🚲

少年の自転車のサドルが破れてきたので交換しました!


標準のサドルと同系色を探しましたが、ちょっと明るい色しか見つからなかった...😅

Amazonで特価2,000円弱でした。😍


他はチェーンの錆取りグリスアップ。

車体もワックスがけしときましたわ。🤗

10月15日大雲寺(ひぎり地蔵)〜岡山芸術創造劇場〜東山の玉井宮東照宮へウォーキング



昨日のウォーキングは先週途中やめになった東山の玉井宮東照宮を参拝してきました。ウインク


市役所通り〜大供交差点〜大雲寺交差点〜「大雲寺」〜新市民会館「岡山芸術創造劇場」〜新京橋〜「玉井宮東照宮」〜京橋〜表町商店街〜桃太郎大通り経由で帰りました。


往復9.3km=2時間ですが、今日も暑くて大汗💦

少しだけ登りもあり疲れました...😅






さて、大雲寺は天正年間の宇喜多氏時代に西大寺町に創建されたものが、関ヶ原合戦後に小早川秀秋入城時に城下防御のために現在地に移されたもの。(旧外堀築造時に堀外側に移転)

以後、寺名から旧大雲寺町の町名が生まれました。


移転時に掘り出された地蔵尊が「日限地蔵尊」として寺の本尊阿弥陀如来と共に信仰を集めています。

毎月23日に日限地蔵縁日参りされ、夜店も立ち並んでいたことから、大雲寺は地元では「ひぎりのお地蔵さん」として親しまれています。


ちなみに大雲寺交差点は多くの国道・県道の起点・終点となっています。

東は国道250号線終点。

西は県道162号岡山倉敷線起点、県道21号岡山児島線起点。(両県道は野田まで重複区間)

南は国道30号線起点。

北は国道53号線起点、国道180号線起点。(両国道は清心町まで重複区間)





新市民会館「岡山芸術創造劇場」もオープン1年を切り工事が進んでいます。













玉井宮東照宮は元鎮座されていた玉井宮、後年勧請された東照宮が明治期に合祀されたものです。








三勲神社は操山中腹に鎮座されていたものが玉井宮東照宮境内に遷座されています。

三勲神社は操山中腹に鎮座されていたものが玉井宮東照宮境内に遷座されています。

10月14日岡山城へウォーキング

昨日のウォーキングは県庁通りを東進し、岡山県庁〜岡山城〜岡山神社を回ってきました。ウインク





岡山城は改修が終わり、化粧直しされ、夕陽に輝いていました!✨







月見橋側にトイレが新設されていました。🚻 











5.6km、

今日も暑かったですわ!グラサン

10月13日 美人刑事の来訪とウォーキング

昨日は美人刑事が公務で来訪!ラブ


けっして悪事はしておりませんぞ...グラサン




未だに寝不足は続いているのでウォーキングは短めで3.5km。


またちょいと暑くなりましたな...口笛





ご褒美は差し入れの大福をいただきました!照れ

これでいいのか岡山



昨日は睡眠不足過ぎてヤバそうなのでウォーキングはお休み...ガーン


本屋さんで「これでいいのか岡山」なる書籍を買ってきました。

全国各地の「これでいいのか」シリーズがあるらしい。


岡山をアゲるのかと思いきや、9割は愛情あるディスる内容でした...グラサン

(倉敷チボリ公園ネタも少々あり)


ちょっと違うと思う箇所もありますが、的確な指摘が多々もあり、ほんの少しの賞賛の中に岡山浮上のヒントがあるかもね!ニコニコ

10月11日南方の長泉寺方面へウォーキング



昨日のウォーキングは柳川〜裁判所前〜南方の「長泉寺」〜総合グラウンド方面に抜けて〜西口側を帰ってきました。


6km=70分でした。🤗









昨日のご褒美は差し入れの文明堂「キャラメルカステラ」。

しっとり甘くて美味しいですわ!😍

10月8日備前岡山だんじり祭りとウォーキング

一昨日は前の日にウォーキングが途中止めになっていたので、真夜中に歩き直し!ニヤリ





表町商店街を通ると「備前岡山だんじり祭り」の準備と展示がされていました。(商店街の写真は真夜中です)




懐かしいカムカムエヴリバディのポスターと朝丘町のハッピの展示も!ラブ



真夜中に駅下路上で寝込んでいる人がいたので交番に通報に行ったりしてたら歩行距離5.8km。ニコニコ




そして、夜の仕事の前にもう一度表町へ。口笛



ちょうどだんじり巡行が見れました!ウインク



とあるお店の中でキレイなスタンダードプードルにも会えましたわ。ラブ



歩行距離3.8kmで岡山高島屋地下の御座候経由の帰還です!ニコニコ