こんにちは~
ドリーム前田です
いつもよりも雪が少ないなぁ~と思っていたら、
どか~っと大雪が連日のように降りましたね
雪遊びを思い切りできる子供たちはとっても嬉しそうです
寒さに負けずに、北海道ならではの雪遊びを堪能していきましょう
ではドリーム前田の様子をお伝えいたします
午前の様子
節分
2月3日にドリーム前田でも節分を行いました!
朝の会でみんなで節分の日に向けて「おにのパンツ♪」の歌の練習をしました
当日にはみんな上手に歌を歌うことができました
節分にちなんだ絵本を読んだ後に、
一人ひとりが作った鬼の升を手にもち、
鬼の的あてで豆まきの練習を行いました。
「おには~そと~!」と的にめがけて新聞紙の豆を入れて、練習完了
いざ!本番でみんなで「おにさ~ん」と呼ぶと、
鬼が登場しました
怖がる子は誰もおらず
的あて以上に子どもたちは力を入れて「おには~そとふくは~うち
」と
豆まきをしました
豆が鬼にあたると「ひゃ~」と逃げていきました
これで、ドリームにも福がやってくること間違いなしです
節分が終わってからは鬼のパンツを作りました!
折り紙を細くちぎって、
のりでペタペタ
季節の行事、季節の制作を行うことができました
午後の様子
午後も、鬼の的あて豆まきを行いました
やはり小学生になると威力も倍増
ドリームの室内が熱気にあふれていました
他にも、見る力をつける活動として
「ピンポン玉ホッケー」
お友だちと協力すること、力加減の調整をする活動として
「ピンポン玉運びゲーム」を行いました
転がってきたボールをお友だちに打ち返します!
見る力と集中力が養われます
目標回数の10回達成できるとみんなとても嬉しそうでした
ピンポン玉運びゲームでは、
トイレットペーパーの芯を半分に切ったものを一人2個ずつもち、
お友だちへと受け渡し…ゴールまで運ぶ!
という内容で、初めはピンポン玉で行い、
「かんたんだよ~」という様子だったので、
レベルアップ!でスーパーボール運びも行いました
ピンポン玉と違い、勢いよく転がって行きそうになるね~
と玉の重さや大きさにより速さが変わることを発見しました
少し難しい様子でしたが、お友だちへと落とさないように…
上手に運ぶ事ができていました
2月は冬の寒さが厳しくなる時期です。
感染症も変わらず増えています。
みなさん体調管理を行い、元気に冬を乗り越えていきましょう
それではまた次回を、お楽しみに