あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします
ドリーム手稲です
お正月は、ゆっくり過ごせましたか
年が明け、静かだったドリーム手稲も、子どもたちの元気な声で賑やかになりました
2025年も素敵な年になりますように
今回は、クリスマスとお餅つき
大掃除の活動を紹介します
午後のクリスマス制作では、午前のお友だちが公園で集めたまつぼっくりを使用しクリスマスツリーを作りました
指導員の説明を真剣に聞き、順番を守りながら飾りつけに必要なパーツを選んでいましたよ
まつぼっくりにモールを巻きつけたり、綿の雪を降らせ、ビーズにボンドをつけて好きなところに飾り付け
最後は、一番上に飾る星を指導員にグルーガンでつけてもらいました
一列に並び、順番を守る等、素敵なお兄さん・お姉さんでした
「かわいい〜」「先生
見て〜
」「ままに見せる〜
」などの声がたくさん聞こえましたよ
午前のお友だちはクリスマス会をしました
ツリーに自分たちの顔のサンタさんを飾りつけたり、真剣に絵本を見るお友だち
「あわてんぼうのサンタクロース」や「ジングルベル」に合わせて、にこにこ・ノリノリで鈴を鳴らすお友だちもいましたよ
さぁ〜サンタさん登場
初めてのサンタさんに不安そうなお友だちもいましたが、みんなサンタさんからプレゼントを貰うことができましたよ
サンタさんと記念撮影もでき、「バイバイ」や「また、来てね
」など上手にさようならができました
サンタさんが帰った後は、「まあるいたまご」の出し物を見て、シールを上手にペタペタ貼りかわいいクリスマスリースが完成しました
ドキドキのクリスマス会でしたが、鈴が触れなかったお友だちが触れる様になったり、サンタさんからプレゼントを貰いに行くことができたり、不安だったなかバイバイが上手にできたり、シール制作も自分でシールを剥がし上手に完成させたりと、たくさん成長が感じられた素敵なクリスマスになりましたよ
次は、お餅制作の紹介です
午後のお友だちは新聞紙とキッチンペーパーで鏡餅を作りました
新聞紙を‘‘ぎゅっぎゅっ‘‘と力を込めて丸め、その新聞紙をキッチンペーパーで優しく包み完成した鏡餅
難しいところは「手伝ってください」や次の材料が欲しいときは「○○ください
」と自分から上手に伝えることができ素敵な活動になりました
午前のお友だちは餅つきを行いました
事前に餅つきの練習を行い、ワクワク感を育てていきました
いざ、本番重たい杵を持ち、一生懸命にぺったん・ぺったん上手につくことができ美味しそうなやわらかい餅が完成しましたよ
しめ縄制作も行いました見本を見ながら真剣にパーツのシールを貼り、思い思いに貼っていました
個性豊かなしめ縄が完成しました
最後は、「大掃除大作戦」を行いました
雑巾を上手に絞り、お友だちと協力しながらお部屋の壁やテーブル、椅子などを綺麗に拭きました
綺麗に拭けたらスタンプをぽんっ「雑巾、黒くなったね〜
」「お部屋、ピカピカになったよ
」「みんなで拭いたんだよ
」と指導員に伝えるお友だち
みんなのお陰で綺麗なドリームになりました
2025年も、楽しい思い出をつくり、子どもたちの成長に繋がるよう関わっていきますね
それでは、また次回…