年末が近づいてきましたね餅

 

12月は「師走」と言いますが、大掃除などご家庭でも

忙しい日々を過ごしている方も多いかもしれませんね。

 

活動をしているときに、ふと窓に目をやると

雪が降っている日が増え、子どもたちは「あ!雪降ってる!!雪だるま」と

嬉しそうにしています目ラブラブ

子どもたちのかわいい笑顔を見ると師走の忙しさもふっとんで

いきそうです!

 

 

 

午前の活動

 

じゃん!!

 

もこもこもこ・・・・こちらは手袋ですパー

小さく切った羊毛や毛糸を、指でつまんだり手のひらで丸めたり

して紙の上に貼りました。

工程はとても簡単ですが、指先をたくさん使い根気のいる作業ですキラキラ

 

どの色にしようかな・・・

とそれぞれ自分の好きな色で作りましたよピンク音符

手首の側には羊毛おひつじ座

指先側は毛糸UMAくん

 

もこもこ手袋に手を乗せるとほかほかしましたよブルー音符

 

 

 

 

午後の活動

夏の間に何度か行ったお店体験での経験をいかして

ドリームで「お店屋さんごっこ」をしました走る人

 

お店屋さんに行ったとき、店員さんはどんなことしていたかな??

なんて言ってたかな?

 

「いらっしゃいませ!」

「お金渡す!」

「ピってしてた!」

 

たくさん知っていることが出てきました乙女のトキメキ

そこで、お会計のときの実際の流れに沿って

もう一度振り返ってみました。

 

この日は、「ドーナツやさん」になって店員さんをしましたよピンクドーナツ

 

 

注文を受けてから、ドーナツを袋に入れたり

レジで会計をしたりと、本物の店員さんのようでしたリボン

 

なりきり方や店員さんのイメージも違いがあり、

とってもたのしいごっこあそびの時間になりました!

 

 

 

それではまた次回パーぽってりフラワー

 

良いお年をお迎えください門松