声優を目指す男性が観るべき江戸っ子映画『ダンボ』 | オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 公式ブログ

ディズニーアニメの中でも、

 

とびきりユニークな『ダンボ』ですが、

皆さんは、

この名作をご覧になったことがありますでしょうか??



ディズニー好きな女性たちは、

 

何度も観ているのでしょうが、

 

男性は、そのほとんどが未鑑賞なのではないでしょうかねぇ〜。

 

しかし、

 

本来は、

 

男性にこそ!この映画を観て欲しいんですよねウインク

 

それも、

 

プロ声優を目指す男性は、マストで観て、多くを学んでおくべき作品なのです。

 

 

 

この物語は、

とても悲しく切ない境遇にある小象のお話です。

冷酷な人間達の象たちへの所業などは、

子供向けとは思えないほど残酷だったりします・・・。

一般的なキャラクターが持つ我々のイメージとは、

随分とかけ離れたストーリー内容なんですよね~。

アメリカでの公開は、1941年

公開数カ月後に、真珠湾攻撃があったのことになります。

そういった時代ですから、

厳しい内容も含まれてるのかもしれませんねぇ。



さて、

この記事タイトルの「ダンボと江戸」ですが、

これは、

この映画の、

日本語吹き替えについての話になりますニコニコ

まさに字のごとく、

この映画には、

 

何とっ、

 

〈江戸〉を感じさせるものがあるのです〜〜!!

嘘じゃないっ、

これ、ホントなんですよ~OK




解説しましょう〜。

ダンボの隣りにいるネズミのキャラクターがいますね。

あのネズミ君を知っていますか?

名前をティモシーと言います。



このキャラクター、

吹き替え版では、

 

その話しっぷりが、

江戸っ子を感じさせる江戸町人風ネズミになっているのですOK

実際に、

江戸っ子言葉をそのまま話している時があるんですから、驚きですッ!!

それはそれは見事な江戸っ子ぶりで、

まるで時代劇のようなんですよ〜。

べらんめえ調のネズミからね、可愛いですよね。




彼は、

 

独り寂しいダンボが放って置けず、

彼の世話人の様な立場で活躍するのですが、

とっても人情味の厚いオスネズミという設定なのです。

その辺りから、

江戸っ子言葉を使用するに至ったのだと思います〜照れ

このアイデアが見事にマッチングしているので、

とても魅力的なキャラクターに仕上がっているのです。

驚くべきことですが、

 

こんなところにも、

江戸の言葉や節回し、気質というものは存在するんですよねぇ〜〜。

 

 

 

ドラマ作品を作る人間も、

 

それに出演する人間も、

江戸という時代についての研究は、怠ってはならないと実感しますねぇ。

今の時代でも、

十分に日本人へ通用する言葉(表現)なんですからねウインク




この映画には、

他にも面白い発見はあります!

例えば、

映画のラスト付近に登場するカラス達



彼らからの中には、

何と・・・・とても奇妙な関西弁を話す1羽がいるんですよ〜爆  笑

確か・・・・

「ちゃうわ」

なんていうコテコテのを話すのですから、もう滅茶苦茶ですねぇ。

それがまたヘンテコなアクセントでして、

その奇妙さが何とも言えず可笑しいのですキラキラ

(この声優さんは素晴らし仕事をしていますね~OK

昔は、

何でもありの演出だったんですよねぇ。

とても大らかで、

ホントに、いい時代だったんですよね~ルンルン




このカラスたちには、

ミュージカルシーンもあるのですが、

その完成度も素晴らしいものがありますグッ

一級品の歌唱力がある声優が歌っているのではないのですが、

このシーンには、

ハイセンスなエンターテイメント力が詰まっていて、

何度観ても楽しめますよ〜〜キラキラ



ああいったミュージカルシーンは、

役者自体の性格やセンスが、100%反映されると思います。

声優さん達の、

軽妙洒脱な雰囲気がモロに露出しているシーンだと思いますね。

とても、

ホッコリする嬉しいミュージカルです照れ

往年のミュージカル映画を彷彿とさせる仕上がりですよ。




このアニメ映画『ダンボ』ですが、

私の鑑賞した吹き替えバージョンは、

牛山茂さんがティモシー役のものだと思います。

素晴らしいので、一度ご覧になってみてください。

「これぞ、日本人のための吹き替えだ!!

 

って感じですからね〜〜ニヤリ