古い台本の素晴らしさ | オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 公式ブログ

本日は、

 

仕事の合間に、

 

こんな台本を読んでいたのですニコニコ

 



昭和51年4月、

明治座にて上演された舞台の台本、

『鳥辺山心中』です。

 

数年前に、

 

神保町の古書店にて購入したものですね〜ウインク

 

 

 


この舞台、

 

調べてみると、

 

なんと初演は1915年なのです〜。

100年くらい前になりますねぇびっくり

そして、

作家は、かの有名な岡本綺堂さんです!!

この方、

新歌舞伎を代表する劇作家なのですが、

日本で初めて岡っ引き捕物小説を書いた方としても有名なんです。

ミステリーやサスペンスの小説世界では、

日本での第一人者なのかもしれませんね。





話を台本に戻しますが、

この本はとにかく古いものなので、

(39年前ですからね)


中はガリ版印刷のような味わいになっています。

今の若い役者さんなどは、

こんな台本見たこと無いかもしれませんね〜〜アセアセ



(手書きの文字が堪りませんねぇ〜)

私のようなオッサンは、

 

これだけで、

なんだか気持ちがほっこりとしてきますよ照れ

古いものの味わいですね〜。




さて、

この『鳥辺山心中』は、祇園が舞台のお話です。

武士と遊女の心中物です。

チラリと台本を読んでみても、

武士や遊女のセリフが、なんとも美しいですね。

 

現在のドラマなどでは、

ほとんどお目にかかれないであろう日本語ばかりです。

私は、そういった言葉が何より好きなので、

この台本は、これ以上は無いご褒美といった感じですOK




しかし、

今の私には、

かなり手強い本であることも事実ですタラー

京ことば武士ことばの趣まで理解するのは難しいということですね〜。

我々の世代は、

本物の時代劇からは、

隔離させて育ったような世代ですからね。

本物の日本語の理解も、困難な状況なんですね・・・。

特に、

岡本綺堂さんが書かれるような一流作品に、

私の知性が追いつかないのも、悲しい事実です・・・。




いやはや、

この台本の情緒や詩情まで楽しむことが出来るのは、

もう少し先の話になりそうですねウインク

とにかく、

良い教材は手元にあるんですから、

 

少しずつ味わっていきたいと思います。




この台本が、

長い長い年月を経て、

私のもとにやって来たのも、

縁(えにし)だと感じますしね。

これでほったらかしたらそれまでですが、

しっかりと読み込んであげれば、

大事なモノをもたらしてくれるかもしれません照れ

 

そんなことを考えると、

 

なんともドラマティックですよねーキラキラ

 

 

 

 

 

◆◆◆開催予定のワークショップ◆◆◆

 

【4月開催  3ヶ月間 声優ワークショップ】

 『シナリオの読み込みをプロレベルにする!』(全12回)

 (日曜夜クラス、火曜朝/夜クラス、水曜朝クラス)

 

 大御所声優たちのシナリオ分析の全貌を徹底解説。

 ベテラン声優と五分で渡り合うシナリオ読解力を習得する!

 

 レッスン内容、スキルアップの秘訣は下差し

 http://dramacd.moo.jp/prolevel.pdf