大木民夫さんと男谷精一郎 ② | オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 公式ブログ

さて、

男谷精一郎という人物についてもう少し書きたいと思うのですが、

 

(しつこい・・・かなチュー

 

私の作品に登場する男谷さんは、

 

どこか武士らしくない型破りな一面を見せてくれますグッ

 

それは、

 

話ぶりに顕著に現れているんです。

 




その発想の元となったのは、

 

男谷さんの育った〈本所〉という場所にあります。

本所といえば、深川の北側にある街ですね。

現在の地図で解説すると、

本所の南には、両国駅や錦糸町駅があり、

東には隅田川、西には横十間川、北には北十間川が流れています。

隅田川と北十間川がぶつかる北側には、墨田区役所があります。

縦横に歩いても、

3時間ほどで足りる広さだと思います。

昔は、このくらいが一区画といった感覚だたんでしょうかね〜ニコニコ



この本所あたりで生まれ育った者は、

 

「本所っ子」という愛称で呼ばれていました。

 

「江戸っ子」の代名詞として、

 

その後、使われた呼称だそうです。

 

この本所という土地は、

 

明暦の大火(1657年)以降に大きく開発が行われました。

 

この大火で被災した武家や町人の新天地として、

 

隅田川の東側(本所・深川)が新興住宅地の役割を果たしたのです。

甚大な被害を出した大火・・・

 

復興のための大工事・・・

 

新天地に住まいを得た人々・・・

 

こういった状況が重なり、

人々に特殊な気質が生まれたようですね〜。

 

その後、深川の賑わいは、

 

江戸の名所となって行くんですからねグッ

 

(辰巳芸者という姐さんが方も誕生します照れ

 

 

 

 

そして、

 

この土地独特の、

 

縦横に走る無数の堀川もいい働きをしたと思います。

 

武家と町家がはっきりと分割されて、

 

その特色が育まれる要因になったのではないでしょうか〜ニコニコ

 

本所っ子ののびのびとした性格も、

 

そんな土地柄だからこそかもしれませんね〜。


 

 

そして、

 

本題の男谷精一郎という人物ですが、

彼は、幼くして養子に出されますが、

それでも住まいは本所のままだったようです。

 

そんな人物背景だから、

 

「このおじさん、

 

普段はきっと、くだけた物言いだったのはなかろうか・・・」

 

と私は思ったのです照れ

 

隅田川という巨大な川幅が、

 

武士の生活や人格へも影響を与えないはずはないですからね〜ウインク

 

本当のところは分かりませんが・・・アセアセ

 

私の中には、

 

ありありとそうした男谷さんが誕生したんですよね〜!

 

(本所生まれの長谷川平蔵などは、その良い例ですよね)

 

 



さて、


ここで、面白いものをお見せしましょう!!

私の持っている切絵図(復興版)の画像、

本所のものになります。



左の太いブルーが隅田川ですね。

そしてグリーンの田畑の間に縦に走っている細い川が横十間川ですね。

中央には法恩寺、本法寺。

中央右側には亀戸天神があります。

(寺社は赤色で塗られています。)

左下隅には、回向院があります。

その回向院の上には、真っ白い区画がありますね。

そこは、御竹蔵といって、

幕府の竹置き場でした!

竹は、材木や石などと並んで、

建築資材として必要不可欠な品物でした。

だから、これだけの敷地を確保する必要があったんですねニコニコ

今の国技館や江戸東京物館などは、

この跡地に作られたのではないでしょうか。




さて、

〈本所〉の説明はそのくらいにして、

 

(すぐに脱線してしまいます〜〜チューアセアセ

 

男谷精一郎さんについて書かなくてはいけません!

 

この切絵図が作られたのが、

1862年(文久2年)です。

男谷精一郎さんが亡くなられたのが、

1864年(元治元年)になります。


 

 

 

ほとんど諦めの気持ちであるものを探していたのですが・・・

何と・・・

見つかったんです!

養子に行ったという亀沢町を中心に探していたら、

あったんです!!

 

男谷精一郎の名前(家)がっびっくり



●(赤丸印)本多内蔵助屋敷の右側にあるのが見えるでしょうか?

写真中央ですよ。

 

『男谷精一郎』

探せばあるもんですねキラキラ

 

こういった発見も、

 

ドラマのリアリティーに繋がる大事な糧になりますね〜ニヤリ

 

小さな発見ですが、

 

物語を生み出す上では、

 

勇気付けられもし、自信の拠り所にもなる、

 

とても大切な事実詳細なんですよねぇ〜。




 

今でもこの辺りに行くと、

男谷性の方、ご子孫がいらっしゃるかも知れませんね。

 

プライベートなことですから、

 

ジロジロと各家の表札を睨みながら探検することは出来ませんが、

 

「風格ある門構えのお屋敷が残っているのかなぁ〜〜」

 

なんて想像してしまいますよねぇ〜爆  笑キラキラ

 

 

 

 

さすがに、

 

もういないかなぁ〜ニヤリ

 

 

 

 

 

【今後のワークショップ告知です】
締め切り間近!

 

★7月末開催!  3ヶ月間 声優ワークショップ

『シナリオの読み込みをプロレベルにする!』

 

 シナリオ一冊と、そのドラマCDが教材! 大御所声優たちのシナリオ分析の全貌について徹底解説します。演技は、必ず、ここから変わります!!

 

木曜クラス、金曜クラスの2クラス。

 

レッスン内容や目的は下矢印

http://dramacd.moo.jp/prolevel.pdf

 

----------------------------------------------------------------

 

★オーディオキネマ制作のドラマCD

『研ぎ師伊之助深川噺』(上下巻)

ネットショップBASE購入下矢印

audiokinema.official.ec

 

 

 

オーディオキネマ代表 

山中勇人(脚本・演出)

◆◆◆twitter◆◆◆

 @audiokinema

◆◆◆facebook◆◆◆

 @dramacd