リショーがゆく ~『じゅうみん株式会社四万十ドラマ』のりショーが出会った人、感動したもの、食べたもの等を紹介しているブログです~
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お茶ボスのわがまま紅茶大福(^^)v

お茶ボスのわがまま紅茶大福(^^)v

やめとけやから始まった大福つくり

今までにも、

しまんと紅茶巻きロールケーキ...


しまんと紅茶ロイヤルミルクティー

しまんと紅茶ゼリー等々

そのアイテム数10品以上

和紅茶を使った商品開発では全国トップの品数を生み出している

高知県は和紅茶の発祥の地

明治の初期、時の明治政府が高知県で紅茶を作らしたことから、全国にも広がったと言われるニッポンの紅茶栽培

四万十十和地域では、戦後間もなく紅茶栽培を始めて昭和40年代初期まで栽培をしていた

海外からの紅茶によって価格の低迷が続き、そして十和地域は「緑茶」へ変えた歴史がある

しかし、この「和紅茶発祥の地」という強みを存分に活かしてつくる「しまんと紅茶」は雑味も少なく飲みやすいと評判がよい

今では、高知県はもとより、東京駅なかにあるサウスコートのセレクトショップやナチュラルローソン等でも扱われている



さて、話は本題にもどる

今年の商品開発はというと・・・

どうしても広井茶組合の「茶ボス」こと岡峯久雄組合長が「大福」を作りたいと言い出した

「霧の森大福、満点の星ほうじ茶大福、あんながを作ろう。みんなああんなががえいゆうて善いう」

そんな声に対して、商品開発をお願いしているデザイナー梅原真さんは
「やめとけ。はずかしい。まねやんか」

今までの広井茶組合の本質と違ったものになることを梅原さんは危惧した
タッグを組んでいる、四万十ドラマ畦地も迷った

「この商品を作ってやいがやろうか。人の真似をして今まで作ったことはない」

悩んだあげく、梅原さん畦地が出した結果は・・・・

「茶ボスのわがままやき、やらしとこう(笑)」


とにかく理由はともあれ、「紅茶大福」なるものを作ることになった

作るというたものの・・・・

機械は?

誰がつくる?

こまったことばかり・・・

この大福をつくるには、「ほうあんき」という機械が必要

買うと1千万円は軽くいる

カネはない 笑

「持っている企業とタッグを組もう」と岡峯さん

そしていろいろ高知県下を調べていると・・・あったあった

すでにいろんな企業のOEMの大福を作っている「高南食品さん」

宮本社長は面識があり、これまでもいろいろとお世話になっている

頼んでみると・・すぐに了解をしていただいた

作るところはできた


あとは味付け

これには、四万十ドラマの職員宮地も試行錯誤

黒あんで当初試作品を作っていたが、なかなかしっくりいかん

あーだこーだと3ヵ月

おちゃくりカフェと一緒の日に販売開始すれば、相乗効果あるはず

しかし、これがうまいこといかん

そこであんこを白あんに変えて、さらに紅茶ジャムをなかにいれることにしてみた

すると紅茶の味と生クリームがうまくかみ合ってきたのだ

「これでいこう」と岡峯さん

最後まで岡峯さんの「わがまま」なのだが、やはりこういった人の先に立つということも大事なのだ

さあ、準備はできた

あとは、26日のおちゃくりカフェのオープンにお披露目

まあ食べてみて






味はどうする?
 




毎年、広井茶生産組合では、お茶を使った商品を開発をしている

しまんとおちゃくりcafe


お茶する?
栗する?
しまんとおちゃくりcafe
4月26日オープン
四万十の一次産業をこれからどんどん発信していきます
原料提供から、地元で加工して販売まで
生産者の想いのこもった作物を、しまんとおちゃくりcafeでスイーツにしました
新商品も続々登場
いなかもんぶらん?
箱出し栗カステラ?
栗シュー?
答えは四万十に来ないとわからない
道の駅四万十とおわに出来ます
お待ちしています
$リショーがゆく ~四万十ドラマ社長、畦地履正(あぜちりしょう)のブログ-クリックバナー


人生一代決心

南国市奈路で花見~合格



毎年の恒例行事になりました


今日は昼間から飲みますよ~ヾ(@^▽^@)ノ


思えば奈路は人生の中で一代決心をした場所


農協に勤めていて30才で辞める覚悟をしたのが奈路の川村一成さんの家


飲み会の席でした


「やめます」と宣言しました


すると・・・・


一成さんから「それがどうした。もっと面白いことをやれ」と・・・笑


あれから20年経ち、変わらず人と人が繋がっている場所が奈路


今日も楽しく飲ませていただきます


まもなく満開



まもなく満開\(^^)/


四万十川中流域はまもなく桜が満開になります!

国道381号線は「サクラ街道」になりますよ♪

これが滅茶苦茶キレイなんよね~\(^^)/

これはみんなに見てもらいたい風景

春は四万十の桜から
$リショーがゆく ~四万十ドラマ社長、畦地履正(あぜちりしょう)のブログ-クリックバナー
なんか久しぶり
ここ押してね

熊本から大分から

1年ぶりのブログ  笑

職員のむとーがホームページやブログの検索数を調べていると、なんと私のブログの方がホームページよりもアクセス数が多いことが判明

やっばりちゃんと書かないいかんな~ と反省

強制ではないけど、もう一度見つめなおすようにします

ぼちぼち


今日は大分県と熊本県から視察の方が来ています

遠いところ、はるばるようこそ

徳島県東みよし町へ

こんにちは。
四万十ドラマの畦地履正です。


このあいだ、日本一のオオクスに、日本一の下駄生産である
徳島県東みよし町の魅力を発信\(^-^)/


とにかくこのオオクスはすごい!

リショーがゆく ~『じゅうみん株式会社四万十ドラマ』のりショーが出会った人、感動したもの、食べたもの等を紹介しているブログです~

リショーがゆく ~『じゅうみん株式会社四万十ドラマ』のりショーが出会った人、感動したもの、食べたもの等を紹介しているブログです~

リショーがゆく ~『じゅうみん株式会社四万十ドラマ』のりショーが出会った人、感動したもの、食べたもの等を紹介しているブログです~

そしてそのオオクスのまわりに集まる東みよし町の人も熱かった(^^)v



まだまだ知らない四国がある!


リショー

生産者の皆さんとお花見

こんにちは。
四万十ドラマの畦地履正です。


花見の段取り\(^-^)/




今年は桜の開花が早いですね。

四万十ドラマでは、地元の生産者の皆さんと30日に花見をやります。

$リショーがゆく ~『じゅうみん株式会社四万十ドラマ』のりショーが出会った人、感動したもの、食べたもの等を紹介しているブログです~


見頃は今週末らしいですが、

年度変わりに新たな気分でみんなと腹を割って飲みます(^^)v


今日は徳島県に向かいます!



リショー

スマホデビュー

こんにちは。
四万十ドラマの畦地履正です。



Facebookへスマホから初投稿(^-^)v




買っちゃいましたスマホ
メールを書くのも一苦労 笑


そのうち慣れると思います。




今日は新聞バッグのインストラクター要請講座があります。

全国から17名が参加します。







新たな出会いがありますね\(^-^)/


リショー

高知駅前

こんにちは。
四万十ドラマの畦地履正です。



高知駅前で一時間。

昨日東京からの帰り、高知駅前を散策。

$リショーがゆく ~『じゅうみん株式会社四万十ドラマ』のりショーが出会った人、感動したもの、食べたもの等を紹介しているブログです~


龍馬さんを後ろから見ました。

トサテラス?初めて入りました。



日頃ゆっくりできない高知駅前は新鮮でした 笑





さて今日は陸前高田や栃木県からの視察の皆さんがいらっしゃいます!

もちろん交流会有りです 笑



リショー

WBC

こんにちは。
四万十ドラマの畦地履正です。


WBC日本の準決勝の対戦相手が決まったo(^o^)o


なんだかんだと言われながらも、準決勝まで上がったのはすごい。



結果を出せばプラスに話は進む。
結果出すまでのプロセスが大事。

何でも準備=練習をちゃんとやってきたかだもんね







けど勝負はここからやね!

頑張れサムライニッポン(^O^)v







※ゆずの皮でできています。
$リショーがゆく ~『じゅうみん株式会社四万十ドラマ』のりショーが出会った人、感動したもの、食べたもの等を紹介しているブログです~

リショー
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>