☆塚口のちっちゃなパンダフルサロン、「Bamboo ForRest」
(バンブー・フォレスト)
8月スケジュール&ご予約状況
http://ameblo.jp/dragonwarrior/entry-11747655135.html
マヤ鑑定、マヤセミナー&レイキセッション(直傳靈氣)
ご予約受付中です♫
直傳靈氣セミナー スケジュール(2014年、2015年)
http://ameblo.jp/dragonwarrior/entry-11863151724.html
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
260日で一周する現代版マヤカレンダー「ツォルキン」の暦
では、今日8月4日は18日目(KIN18)
KIN18 「5(倍音) 白い鏡―白い魔法使い」。
― 魔法使いの13日間、5日目、「白い鏡」の日です。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。:
,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚
今日は朝、フラのレッスンで、10月のホイケ(発表会)の
プログラムに載せる各人のプロフィール写真を撮る日だったと
いうことをすっかり忘れてしまっていて、ほぼほぼノーメイクで
写真に写ってしまう(;´ω`)ノ おーこわいこわい。
☆
レッスンの後、事務処理があったので、西宮から阪急電車に
そのまま乗って京都へ。 阪急京都線大宮駅から歩いて数分の
ところにある直傳靈氣の本部にちょこっと事務処理をしに・・・。
午後の京都はチョー蒸しました!(´Д`;)。
☆
今日の直傳靈氣研究会の事務局は、セミナーもなく先生を
含め、皆、それぞれのお仕事モード。
☆
今日の記事ではそんな素顔の事務局を今日はご覧頂こう
かなーっと。(ブログネタもないので・・笑)
H子さんは(左)、事務局の統括チーフ。 お仕事全般を目にも
止まらぬものすごいスピードでこなします。 どれくらい早いかと
いうとZAQ(ザック)と異名を唱えるほど。(最近はスピードが
さらに上がって”LTE”ともささやかれている)
☆
裏方事務コーナー。 ここには日本国内外から、たくさんの
お問い合わせがメール、電話で飛び込んで来ます。
グローバルな小さな町屋事務所です。
右側に座っている女性は、H美さん。事務処理(&料理)の達人。
今日はお顔を写し損ねましたヽ(;´Д`)ノ。 次に~。
☆
町屋の2階の床の間のあるお座敷では、 直傳靈氣事務局の
おふくろさん的存在、アラカワさんが修了書に一枚ずつ丁寧に
お名前を筆書き中でした。
直傳靈氣で発行する修了書は、靈氣の創始者、臼井先生の
発行されていたものと同じ形式の昔ながらの4つ折りタイプ。
☆
「この人、保証しますよ」、の意味の「折り紙つき」という言葉は
ここから来たんですって。ヘ(゚∀゚*)ノへー。
そして、朱印を押すのは、ご存知、山口洋平氏。
写真を撮ろうとすると必ずおちゃらけるおちゃめなヒトですが、
仕事はいたって丁寧。 いたってざっついワタシ、見習いたい
「ドンっ」と階下にも響くすごい音がする。 でも、力任せではなく、
体重移動を使う必要があります。 彼が担当するようになってから、
朱印が綺麗になったと評判です(σ・∀・)σ。
.洋平君、ますますお父さん(山口先生)に似て来られたな~。
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) 初めて会った頃はジャニーズ系だったんだ
けど・・・。 10年のトシツキは確実に人を進化させますね。
今のアナタの方がダンゼン素敵ですよん(´0ノ`*)
乾かし中・・・ すべて手作業でなされています。
☆
海外の方も大喜びの修了書です。
そして、直傳靈氣のI T 部長、ホセ氏はやっぱり(。・ω・)ノ゙
☆
スペイン終わったら、約束しっぱなしの
☆
もうすぐスペイン(セミナー&イベント)にご出発の先生。
目の回るような忙しさの日々ですが、水曜日の出発まで、
少しお休みして、英気を養って頂かないと・・・。
☆
ワタシはイベントだけの参加のため、一週間遅れて出発です。
スペインまであと10日・・・。 全く実感ありません。
暑い日本を逃れて、かの地も暑そうだな・・・
お知らせ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
P.S.フランク・アジャバ・ペッター先生の「This is 靈氣」
BABジャパンから出版されました。
- This is 靈氣(レイキ)その謎と真実を解き明かす、聖なるレイキの旅/BABジャパン
- ¥1,728
- Amazon.co.jp
ワタシもさっそっく一冊手にして読ませて頂きました。
「この本は、僕がレイキに捧げるラブソングだ」と言う言葉が
ココロに響きます。
翻訳を手がけられた直傳靈氣、師範で翻訳家の高丸悦子さん、
(ワタシが悦子ねーさんと呼ばせてお慕いしている方です)
素晴らしい仕上がりですね♫
日本語なのに、海外の師範たちも「自分のライブラリーに」と
ご注文してこられるので、ワタクシ、この4冊、荷物に入れて
スペインに参りま~す。 ちょ、ちょっと重いけど・・・( ̄_ ̄ i)
レイキにご興味のあるニッポンの皆さま、ぜひご一読下さい。
とても愛にあふれた一冊ですよ♪