京都駅に着いた後、JRー地下鉄と乗継いで
谷町四丁目までやって来ました~
ここからしばし歩いて予約のお店へ
『鮨 三心』
といいましても、今回は知人が貸し切り
予約をした所にお誘いを頂きまして 

お店のお名前は知ってはいたのですが、
なかなか予約が取れないお店でもあり
こうしてお誘いを頂く機会のおかげで
やっと訪問することができました~
先ずは飲み物から
ノンアルコールドリンクのメニュー
そちらより、冷たいお茶を
「ゴッダス デ エスペエシアル 玉露」
今日当時の玉露を抽出したもの
今日当時の玉露を抽出したもの
ほどよいお茶の苦みとまろやかな甘みで
美味しい
それではこの日頂いたお料理をご紹介
左上:鳥羽 サワラ
右上:明石のたこ うま煮
左下:北海道 タラの白子
右下:新芽の海苔巻き
ドリンクを交換~
和歌山ノンアルコール 梅酒
左上:マグロ漬け
右上:剣先いか
左下:しらかわ 昆布〆
右下:銀杏
左上:車海老
右上:マグロ
左下:天草 コハダ
右下:煮はまぐり
更にドリンクを追加~
左上:印籠巻
右上:天草 クエ
左下:芝山 せいこ蟹
右下:ぶり大根
左上:いくら軍艦
右上:カワハギ
左下:穴子
右下:玉子焼き
こちらは赤だしの器
ダンナのとペアなのかと思ったら
フタを開けて見れば、他人でした~
左がカツオで右がトビウオでした
一通り食べ終えたところで追加を
上:巻物 イカしそ
下:巻物 トロたく
お漬物
初めてのお店でしたが、
店員さんとかの柔らかな気遣いに
アウェー感は全く感じさせない
心遣いがとても素敵なお店でした。
お鮨も食べ慣れたものとはひと味違い
細やかな気遣いと工夫が感じられる
素敵なお店
また機会があったら来店したいですね
おっと、ここ「鮨三心」は
お鮨を食べ終えた後の
続きがあるんですよ~ 

それは次のブログでご紹介しますね 

旅行記は毎日 8:00に掲載しています。
(2022.11.25-27)