『ご挨拶』
MADEFOR COSMETICS(メイファーコスメティックス)(http://www.madefor.co.jp/
)プレゼンツ、「世界の皮膚科学研究早わかりブログ」掲載させて頂きます、Dr.MADEFOR(ドクターメイファー)です![]()
皆さん、化粧水って一回でどのくらい使用されてますか![]()
あんまり意識してないんじゃないでしょうか![]()
多すぎてダメなことはないですが(ただしあまり多過ぎると乾燥の原因となることもありますよ
マレですが
)、多かったら無駄になるし
、少なすぎたらつける意味があんまりなくなってしまう
。。。これって、とっても難しいですよね![]()
非常に個人差がありますが、大体0.5~3 mL/回が程度が適切であると考えられます![]()
![]()
また、目安として、肌がしっとりとしてきた(感覚なのでわかりにくいかもしれませんが![]()
ひっつくような感じです![]()
)ことを感じたらひとつの目安といえますね![]()
![]()
![]()
MADEFOR COSMETICSでは、VCローション一本あたり、1~1.5ヵ月程度を目安にお使い頂ければと考えております![]()
無料サンプルもございますので、ご興味或かたは、是非お試し頂きたいですね![]()
![]()
![]()
![]()
肌が吸い付く実感をご体験ください![]()
![]()
『本日のトピックス』
~皮膚の一部の身近な器官とは![]()
~
爪は、皆さんの生活に密接に関連しています
例えば、指先に力が入るときに、硬い爪により、補助されることにより、指先はより強い力を発揮できます![]()
また、爪があるからこそ、指先は微妙な感覚を感じ取り、繊細な動きができるのです![]()
その他、芸術的観点からみても、ネイルアートなどにより、人々に美しさを与えてくれます![]()
しかし、知ってるようでしらないのが爪の仕組みなんですね![]()
今日は、そんな爪の仕組みのご紹介![]()
![]()
爪は、主に以下の部分により成り立っています。
爪母 nail matrix
爪の元になる細胞が存在する。この部分で細胞が増殖し、爪甲が形成され、爪が身長する。
爪甲 nail plate
爪母の細胞が角化して形成される部分。一般的に爪として認識されている箇所。根元の部分には、乳白色の爪半月という部分が存在する。
爪郭(そうかく)nail told
爪甲の両側および根元を覆う部分。
爪床 nail bed
爪甲の下にある部分(つまり、爪をはがしたところの表皮と考えてもらえればよい)。表皮組織ではあるが、通常の表皮組織とはことなり、顆粒層を欠損しており、角化して、爪甲と非常にタイトに結合する特徴をもつ。
以上が爪の主な構造になります。
爪は、胎児期の3ヵ月程度の時期に表皮細胞からつくられたものです![]()
平均的に0.1~0.5mm/日で身伸するといわれています(個人差ありますが)![]()
皮膚科学的な観点からは、特徴として、表皮と髪の毛の中間のあたりの器官だとイメージして頂ければいいかと思います![]()
たまには、じっと指先を見つめて、爪半月の美しさに見とれてみるのもわるくないかもしれないですね![]()
![]()
きっと、爪のことをもっと知りたくなるかもしれませんよ![]()
![]()
