リスクコミュニケーションの相談にのっていると、やっぱり基本は、コミュニケーションだなと、改めて思います。

 

image

 

リスクについての話は、科学的・専門的な話が多く、「いかに正確に、わかりやすく伝えるか」に意識が行き過ぎてしまうがあまりに、下手をすれば、一方的(あるいは、パターナリズム)になってしまい、それが、相手に

「ちょっと知識があるからといって、強引だな」

「私の意見は、どうせ受け入れてもらえない」

「他の医療者は、違うことを言っていたけど(私の知り合いは、違う経験をしたけど)、誰を信じればいいの?」

等と思わせてしまうことになりかねません。

 

医療者は、リスクについての説明をすることが多いですが、常に、

「相手が何を知りたいと思っているか?」

「相手が必要とする情報は、何か?」

等を把握する姿勢、聞く姿勢をもつことが重要ということを、忘れないようにしたいですね。

 

 

 

p.s. 本内容について、現在、『公衆衛生』(医学書院)で連載中。

著書『クライシス・緊急事態リスクコミュニケーション:CERC』(大修館書店)や、『ヘルスコミュニケーション』(ライフ出版社)も、よろしければ、ご一読ください。