ヒアルロン酸注入の講習をしました | 美容外科医・Dr.安嶋“あじ先生”のブログ『あじブロ』

美容外科医・Dr.安嶋“あじ先生”のブログ『あじブロ』

あじまビューティークリニック・院長の安嶋康治(あじまやすはる)です。

クリニックで行っている美容医療のご紹介から、プライベートのお話まで、色々な事を書いています。
是非ご覧ください(^^)

◆形成外科専門医◆

昨日は休診日でしたが、
勉強DAYでしたニコニコ



午前中は、シノワクリニックに出向き
ヒアルロン酸注入の実技講習会予防接種

普段から私が自信を持って行っている
窪み目に対するヒアルロン酸注入の
テクニックをシェアしてきました乙女のトキメキ

真ん中で、私と話しているのが

シノワクリニック院長の則本先生。


私と同じでクマ治療を頑張っている先生です。

プライベートでも仲良しです照れ




窪み目の治療は本当に難しく、

治療自体行っていない先生が多いです。


だから、私だけが上手にできます!

患者さんはみんな自分のクリニックへ!


…と言いたいところですが。


患者さんを独り占めするのではなく、

正しいテクニックをシェアすることで

happyになれる患者さんが増えれば

という思いで、講習会を行いました。


みなさん熱心に見つめてます!

質問もたくさんいただき、
私も勉強になりました!












午後は、また別の勉強。

あきこクリニックの田中亜希子先生主催の
アキラボという勉強会へ。


講師は、日本医大の朝日林太郎先生。

(写真最前列、向かって左側)

朝日先生は、学年的には私の後輩ですが、

美容後遺症外来という専門外来を担当し、

数々の悩める患者さんを救っている

とても尊敬できる先生です。




どんなに正しく治療しても、

リスクをゼロにすることはできません。


そして、正直なところ
現在の美容医療ではやってはいけないような
トンデモナイ治療が行われていることも。



また、現状、美容医療での後遺症の治療は

十分な受け皿があるとは言い難く、

 美容業界全体、ひいては医療界全体として

体制を整えないといけないと感じました。







勉強、大切!

もっと頑張らなければと

気持ちが引き締まりました。






最前列で齧り付いて聴講しました