






シビックタイプRのオーディオリメイクに密着
量販店さんでデッドニングやパワーアンプ装着をヤッて貰ったけど、逆に音が悪くなり、諦めかけていたとのお話
まず音を聴かせて貰うと、高音がメチャクチャうるさく低音がスカスカで、30分と聴いていられない様なサウンドバランス
フロントスピーカーはディーラーオプションのケンウッドで
助手席下にはTOON XというDSP機能つきの4チャンネルアンプがついており
ビートソニック様の製品で、個人的にビートソニックブランドは大好きなのですが、このアンプとスピーカーとディスプレイオーディオの組み合わせが良くなく、キツめの音になっているんだろうなーと勝手ながら予想しつつ
まずは絵を描いて現状を把握しつつ作戦会議
でオーナー様のご希望が、厚みがあって高中低のバランスが良い音♪という感じで、『これが具体例』と画像をお送り頂いたのですが↓
えぇーっと、肉厚ジューシーな下半身って超分かりやすくて助かりますが、当店ご利用のお客様は80%超が変態で、わたくし奴と波長が合ってイイ感じ♪でござ早漏
改善策がこちらで、スピーカーをお馴染みMORELのチンポウルトラに交換しつつ、アンプをBEWITH1080に換えつつ、ツイーターをマルチアンプ化して独立調整できる様にしつつ、WX010Aを追加して調整もキメる!という内容
壊れてもいないスピーカーを換えるのは好きではなく、アンプだけ換えるプランを推奨しましたが、ドピュっ!と一発でキメたいので、推奨製品に交換してイイよ♪とのご指示を頂きました
まずはTOON XをBEWITH1080に差し替えて配線を引き直し
ドアを開けてみるとこんな感じで


内張りはこんな感じで、あえてヤリ直しはせず放置プレイ
しかしスピーカーはケンウッドを取り外し
チンポウルトラぼっきんきん!に交換して柔らかく厚みのあるサウンドを目指しました
せっかくなので高音が出るスピーカーと低音が出るスピーカーを比較

で運転席下にWX010Aを追加して完成

久々に真面目な話をしてスゲ〜疲れましたので、次回はパチンカスレポートか、H系でガンバろうと思います

LINE http://line.me/ti/p/fjQ4Aof1BT
ダウンローWEBサイト https://www.downlow-car-audio.com/
ショッピングサイト https://www.rakuten.co.jp/downlow/