


と、うんこMORELくらい忙しいので、惜しくもバイオハザード高設定激闘記は次回に持ち越すとして、今回は、、、






なるべくカッコ良く、そして売却時に純正に戻せるように、更に一定レベルのサウンドに達する内容でカスタムよろチクビ
そんなご相談を受けてカスタマイズに臨みますが、前席だけでなく後部座席でも快音を聴けるように!とのご要望で、
臨場感溢れる車内音響空間を目指しまして、具体的にどのような感じの臨場感を目標にしたかと言いますと、、、
えぇーっと、デカさ、プリプリ感、清潔感はこんな感じで、、
潤いと角度(?)と色合いはこんな感じという、超絶難易度の高いモノ、でござ早漏
で、まずはドアスピーカーをMORELハイブリッド42に交換して、ツイーターは簡易オンダッシュ
ドアスピーカーには、カーボンファイバーで作ったブルーのバッフルボードを使用しましたが、まさかこんなにカッコ良くできるとは思ってませんでした
こちらは座席下に忍ばせるミッドバスで、超薄型のヴィルタスナノMW6
ドアに穴を開けてくっつける様な愚行はせず、あくまでも純正復元可能な手法で中低音を再生します

このスピーカーユニットだと、ぶら下がっている状態でも能力を出せるので、こーいうシーンで大活躍します


ユニットは同じくMORELのハイブリッド62で、この工法だと音質面で有利かつ、車両を傷つけずにスピーカーを追加できて超オススメ
CDプレイヤーがついていた位置にはBEWITHのオマンコ、じゃなくてコマンドを設置し、Bluetoothオーディオの音量を操作
コマンドを装着する度にオマンコと間違えるのは、余りにも意図的というか中学生並みの倫理観というかド変態というか、とにかくクズ丸出しですが、決して通報などせずに見て見ぬフリでよろチクビ



全体図はこんな感じで、予想の3段階上を行く高音質を実現できましたが、新車でミライースが買えるくらいの費用になり、世の中お金持ちがいっぱいおっぱいいるよね、という話
明日はアルファードのサウンドアップを愉しませて貰います