8月3日は語呂合わせで
はち(8)みつ(3)の日
中国では8と言う数字は縁起がよいと言われています
これは広東語では「8」と「発」の発音が似ていて「発」には、発展する・拡大する・富むなどの意味があるからだそうです
令和8年の8月8日が来れば8が三つそろい、日付が入ったスタンプなどはとても人気になりそうですね
はちみつの日なので無理矢理、8が3つの話をこじつけてしまいました 笑笑
▼本日限定!ブログスタンプ
はちみつはどの食べ方が好き!
暑い日が続くと冷やした「レモンのはちみつ漬け」が食べたくなります
ところではちみつを乳児に与えるのは1歳を過ぎてからと言うのをご存知でしょうか?
これは乳児ボツリヌス症にかかるリスカがあるからです
もしてまたオリンピックのこと
昨日の男子サッカー準決勝スペイン戦
もう少しのところで勝利が手のひらからするりと逃げて行きました
やはり世界は甘くなかった
この歌のように
ビートルズ / A Taste Of Honey
次戦は銅メダルをかけたメキシコ戦
メキシコは同じ相手に二度もやられまいと必死になって挑んでくると思います
負けられない戦いが続きます

