クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

エビデンスのある自然療法をゆるっと実践

いつの間にか病気知らずの体に!

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

自然療法と暮らしのお教室 double drops

菊地 裕子 です。

 

毎日、ほんと〜に!暑いです。

 

なんだか寝ているはずなのに

眠くて仕方ない。

 

 

え?年齢のせいじゃないかって??

 

違う、違う。

それだけじゃないんです。

 

 

寝苦しくて、途中で目が覚めちゃったり

エアコン効きすぎて、寒くて起きたり

 

どうもぐっすり眠れない日も多くないですか?

 

 

寝不足のまま日中に動いても

だんだん脳のパフォーマンスが落ちてきます。

 

 

そんな時こそ

実はちょっとお昼寝をすることで

 

体は休めるし、脳もすっきりして

その後の活動が軽やかになるのをご存知ですか?

 

 

人は起床後15時間で酒気帯び運転

17時間を過ぎると飲酒運転

くらいの作業効率になっちゃうんだそうですよびっくり

 

 

特に働くママさんや企業家の方!

 

 

起床後15時間過ぎたって

ゆっくりできなくないですか?

 

 

会社勤めの方はランチ時間が限られていて

お昼寝までは出来ないかもしれませんが

 

ちょっとでもリラックスして

脳を休める時間を取れるといいですね。

 

 

で、そのお昼寝やリラックスタイムの後で

仕事に戻るときに

 

だるさが残っていては

なかなかエンジンがかかりませんよね?

 

 

そんな時に、体の準備をしておくことができるのが

カフェインなんです。

 

 

カフェインが眠気覚ましになるのは

みなさんもご存知のことと思います。

 

カフェインがどんなものに入っているのかと言いますと

 

・コーヒー

・玉露茶

・マテ茶

 

にたくさん含まれています。

 

 

 

コーヒー

コーヒーの成分、クロロゲン酸は抗酸化力も高く

ガンを抑制するという研究報告も出ています。

 

実は健康に良い飲み物なんですね!

 

ただし、インスタントコーヒーは

そんなにカフェインは多く入っていません。

 

眠気覚ましにはドリップコーヒーを

選んでくださいね!

 

 

 

玉露

実はカフェイン含有量はドリップコーヒーの2倍以上!

テアニンにはリラックス効果があります。

 

 

 

 

マテ

グリーンとローストがあって

カフェインはローストの方が多いです。

 

グリーンにはビタミンやミネラルを含むので

飲むサラダと呼ばれることも!

 

 

 

 

で、カフェインなんですが

 

飲んでから体が吸収して効果を発揮するまでに

40分くらいかかるんですね。

 

この時間差を上手に使うんです。

 

 

カフェインを摂ってから、お昼寝する!

コツはこれだけ!

 

 

そして目覚ましをセットする!

30分から1時間くらい、寝ますかね?

 

 

そうすると

起きた頃にカフェインが効き始め

 

 

活動したい時には体がしゃっきりと

ついてきてくれるんです!

 

こういう薬理作用を知っていると

暮らしのいろいろな場面に活用できますね!

 

 

 

コーヒーも緑茶もマテ茶も、みんな植物です。

 

植物の持つ成分を有効に使うのがフィトテラピー。

 

 

自然の力を上手に使って

体を整えていけるのが嬉しいですね♪

 

 

ただし、カフェインは中毒性もあるものです。

摂り過ぎには注意が必要です。

 

エナジードリンクなどは多量のカフェインを含みます。

常用や併用は避けてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

自然治癒力を上げたい人のための

メディカルアロマ実践塾 double drops

 

 

 ご提供中のメニュー 

 テキストや動画セミナーなどを販売しています。 

   

 

 

 メルマガ登録フォーム

自然治癒力をあげるための療法あれこれをお届けします。

 

 

 

無料メールセミナー

メディカルアロマに興味のある方、始めてみようと思っている方のための無料メールセミナー登録フォームです。

「アロマテラピーの歴史」「精油って何だろう?」「メディカルアロマテラピーの方法」

「精油と基剤の有効的な使い方」「精油の保管とパッチテスト」「どんな精油を選べばいいか?」

が6回にわたって届きます。