
<2018年3月23日>
フランスの旅の3日目は、朝からモン・サン・ミッシェルへ。
上層階から中層階へ降りて来て
順路に従って時計回りに廻って行きました。
「 南北階段 」 から 「 修道士の遊歩場 」 を通り
緩やかな階段を降りて行くと 「 騎士の間 」 に入ります。
ここは上層階にあった 「 列柱回廊 」 と同じく
13世紀の初頭に建てられた 「 ラ・メルヴィユ 」 と呼ばれる建物の一部で、
その回廊を支える形になっているようです。
修道僧たちの仕事の場であり、勉強の場でもあったとのこと。

ここに暖炉がありました。
石造りの建物ですから、さぞかし寒かっただろうと想像されます。

暖炉の中に入って、中から煙突を見上げます。

あとはどこをどう降りて行ったか定かではありませんが、
螺旋階段を通りました。

薄暗い螺旋階段を通って、次の間へ向かいます。

出たところは見違えるような新しく綺麗な場所でした。
ここがチケット売場とSHOPのスペースのようです。