
<10月5日>
福岡の街歩きは、ラーメンの 「 一蘭 」 から
ジェラートの 「 ViTO 」 へ。
そして次の場所へ移動するために、
天神の街を歩いて行きました。
歩道の一角にあったのは、
「 天神路上自転車駐車場 」 です。

広い歩道の一角が区切られていて、
そこに自転車がワイヤで繋ぎ止められています。

100円を入れてロックを外し、自転車にワイヤを通して固定します。
外すときは、カギを回してワイヤを外す仕組み。
このワイヤに繋がれていない自転車は
放置自転車とみなされることになります。

そんな自転車置き場があちこちにありました。
少なくとも福岡市は、自転車を排除するのではなく、
街の中に受けて入れいます。
その先へ。「 新天町 」 へ入りました。

自転車置き場の先には 「 福岡天神駅 」 です。

西鉄の 「 福岡天神駅 」 の乗り場は、階段の上です。