イメージ 1

<3月16日>

 東京駅の東京ステーションギャラリーで開催されていた 「 隈研吾展~くまのもの~ 」 にちょっと寄り道。

 様々な物質を使った建築作品の中で、とくに多かったのは 「 木 」 で、これまで3回に渡って紹介して来ま

した。その極めつけは、ご存知 「 新国立競技場 」 です。

イメージ 2

 模型とはいえ、結構リアルに造られていました。

イメージ 3

 真横からも見ることができます。

イメージ 4

 賛否両論が出ている建築物ですが、これが 「 木 」 で造られるというのは、半信半疑でもあり楽しみでもあり

ます。

イメージ 9

 「 新国立競技場整備事業 」 の建築手法についても専門的な説明がありました。

イメージ 5

 「 木 」 のシリーズはまだありました。

イメージ 6

 「 Coeda House 」 は傘のような構造を持つ独特の幾何学模様に見えます。

イメージ 7

 ミュージアムやパビリオンも 「 木製 」 です。

イメージ 8

 パビリオンは 「 香柱 」

 「 木 」=「 木材 」 は加工のしやすさもあってか、とにかくバリエーションが多く、見ていて感心するものばかり

でした。見た目の美しさと、何となく感じる温かさが特徴です。